...命知らずな捨て鉢なところがあった...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...捨て鉢(ばち)的気分が最初にあったので...
谷崎潤一郎 「細雪」
...」と云ふ樣な捨て鉢な事は云つた事がなかつた...
田村俊子 「木乃伊の口紅」
...しかし二人の間の壁に耐え切れなくなった私は捨て鉢な言葉を放ったのだ...
O. H. ダンバー O. H. Dunbar The Creative CAT 訳 「長い部屋」
...ある娼婦と心中未遂に到るまでの捨て鉢な戀の告白をしました...
南部修太郎 「S中尉の話」
...捨て鉢の気持ちを抑えた...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」
...捨て鉢の気持ちになって...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「玉手箱」
...捨て鉢の貧乏人で...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...同じむじなの捨て鉢のならず者どもが三人...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「幽霊島」
...イヤそう捨て鉢にいうもんじゃない...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...捨て鉢になって、あらゆる臆病心をむりやりに超越させられた揚句、おれは想像の中で、こっちと同様、人間離れのしてしまった相手と、めくらめっぽうに血を流しながら、なぐり合った末に、満身の力をこめて、憎らしい口の中へ拳骨を叩き込んだら、相手の歯が一枚残らず砕けてしまった...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「なぐり合い」
...彼は、雪之丞を、闇打ちにかけ、一刀の下(もと)に斬り伏せようとして、却って、左の二の腕に、傷を負わされ、不首尾に終って遁(に)げ延びてから、捨て鉢の気持で、とある、小料理屋で、酔いを買ってから、松枝町にある、土部三斎の隠宅を頼って行こうとする途中だった...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...だから、せめて、あの人が望みを果す日まで、何もかも待ってくれることにして貰えれば――」「ほ、ほ、ほ――親分にもないお言葉です」と、お初は、捨て鉢に、「親分、お前さんだって、このあたしが、どんな身の上か、よく御存知のはずでしょう...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...つまらぬことで捨て鉢になり...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...すべてに対して捨て鉢であると同時に高を括(くく)っているのであります...
夢野久作 「鼻の表現」
...もう捨て鉢だった...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...いよいよ不貞くされの捨て鉢の...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...辻風典馬(てんま)は、炉ばたへ坐りこんで、乾児(こぶん)たちの家捜(やさが)しするのを、眺めていたが、「いつまでかかっているのだ、何かあったろう」「ありませんぜ、何も」「ない」「へい」「そうか……いやあるまい、ないのが当り前だ、もうよせ」次の部屋に、お甲は背を向けて、坐っていた、どうにでもするがいいといったように、捨て鉢な姿で...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索