...西洋人を乗せた自動車がけたたましく馳け抜ける向うから紙細工の菊を帽子に挿した手代(てだい)らしい二...
寺田寅彦 「障子の落書」
...自分が自分より隔てられたる隙虚(すきま)に正しく画布を挿し入るることは...
中井正一 「絵画の不安」
...物質の重量に挿まれて僕は何処かへ紛れ込んでしまひさうだ...
原民喜 「魔のひととき」
...少しも中間的因果を挿まないときの方が...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...挿画にでもピストルはかきたくないと松野氏も言っていたように記憶する...
平林初之輔 「伊豆の国にて」
...或は鉛筆を耳に挿(はさ)んでいる者も有れば...
二葉亭四迷 「浮雲」
...萎(しお)れかけた菊に挿してやった...
堀辰雄 「かげろうの日記」
...僕の友人に挿絵(さしえ)新聞の絵描きをしている女性がおり...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...加けにそれが連載の呼物小説の挿画で半年もつづき...
牧野信一 「茜蜻蛉」
...挿絵が気に入つたと云つていつまでも龍吉君はそれを手から離さぬので進呈する...
牧野信一 「五月六日」
...一時的の困窮期には貧民を扶助するのが得策でもあれば義務でもあることを論じた一文を挿入した...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...結構な拵(こしらへ)の兩刀を挿(さ)した姿がなか/\立派である...
森鴎外 「ぢいさんばあさん」
...「疑心暗鬼ヲ生ズ」とか「心頭滅却スレバ火モマタ涼シ」とか「病ハ気カラ」とか言うような人心の機微にふれるさまざまな面白い挿話をいろいろ含んでいるし...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...あの民家で用いた信楽(しがらき)の茶壺(ちゃつぼ)(挿絵第二図)が...
柳宗悦 「工藝の道」
...彼の挿絵に全く創意がない一点である...
柳宗悦 「工藝の道」
...胸に一輪の薔薇(ばら)の花を挿して...
夢野久作 「暗黒公使」
...彼自身の詫び状が挿(はさ)んであった...
吉川英治 「私本太平記」
...貧乏で医師にも来て貰えなかったとする彼の伝説的な挿話が主題になっている...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索