...極端なる此二人の学説を指すなり...
高木敏雄 「比較神話学」
...明治四十五年七月一日発行の第十五巻第十号より大正四年三月発行の第十八巻第六号に至るホトトギス掲載の「雑詠」を指すのである...
高浜虚子 「進むべき俳句の道」
...又一種類の哲学体系を指すばかりでもない...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...作用運営という観念が理論的に何を指すかもよく判らないが...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...上の良い学校(又しても良い学校)へ余計入学出来るような学校のことを指すので...
戸坂潤 「社会時評」
...科学的認識のことを指すようになっている...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...軽くうな垂れたお桃を指すのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...五つの二千両箱を指すのでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...即ちこの場合のリズムは「音樂それ自體」を指すのである...
萩原朔太郎 「青猫」
...即ち自由詩人の所謂「心内の節奏(インナアリズム)」「内部の韻律(インナアリズム)」を指すのである...
萩原朔太郎 「青猫」
...単に短篇詩に対する長篇詩を指す観がある...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...正義はどこを指すか...
浜尾四郎 「正義」
...始めからわたしの属する党派も目指す行先さえも...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...*** 人相、容貌を指す...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...元来民藝とは一般の民衆が日常用いる工藝品を指すのであります...
柳宗悦 「北支の民藝(放送講演)」
...「勝手道具」とか呼ばれるものを指すのである...
柳宗悦 「民藝四十年」
...初めてのお客に向って「アンタが何ナ……妾(わたし)に盃(さかずき)指すなんて生意気バイ」と啖呵(たんか)を切りますと...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...指すところがないのではあるまいか...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??