...鑑真は、西国三寺の一つである唐招提寺を創建しました...
...奈良唐招提寺金堂ニ安置シ奉ル千手観音立像ガ四十臂ヲ有シ給フ事実ヲ指摘セラレタリ...
海野十三 「特許多腕人間方式」
...唐招提寺の開山、鑑眞和尚は唐の名僧であつたが、日本へ來て戒律を傳へた...
内藤湖南 「平安朝時代の漢文學」
...法隆寺・薬師寺・唐招提寺に見るような強さの中に発見される美しさに於いて物足りない感じを免かれない...
野上豊一郎 「パルテノン」
...もうそこがすぐ唐招提寺の森だ...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...裏手から唐招提寺の森のなかへはいっていった...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...二句にして招提寺若葉して御目(おんめ)の雫(しづく)ぬぐはゞや 芭蕉日光あらたふと青葉若葉の日の光 同の如き...
正岡子規 「俳人蕪村」
...唐招提寺を興した鑑真などという中国の坊さんは...
横光利一 「旅愁」
...一夜は唐招提寺(とうしょうだいじ)に入御(にゅうぎょ)して...
吉川英治 「私本太平記」
...唐招提寺にありと云ふ...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...今度はまた西の方で唐招提寺(とうしょうだいじ)や西大寺(さいだいじ)や西隆寺(さいりゅうじ)などの造営がはじまる...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...唐招提寺へは横の門からはいった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...彼は招提寺の座主としてかなり活躍したらしい...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...『招提千歳記』によればそれは天人である...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...この金堂を唐招提寺の金堂に比べても同じように建築の上に現われた天平仏と推古仏の相違は感ぜられるだろう...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...唐招提寺や薬師寺を見物した日の夕方...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...薬師寺や唐招提寺の堂塔仏像に魂を打たれたのは何時であつたか...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...唐招提寺の金堂には初めからの乾漆の盧舍那仏がいかにも堂とよく調和して安坐してゐるので...
和辻哲郎 「西の京の思ひ出」
...及び大仏殿前大燈籠の浮き彫りや唐招提寺金堂(とうしょうだいじこんどう)の諸像が言わば成熟の極度における沈滞を思わせることを考え合わせれば...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索