...「私は拙著を出版しました...
...「彼女は拙著を読んで感動した...
...「拙著の内容は難解だった...
...「拙著のテーマは社会問題だった...
...「拙著は売り上げが好調だった...
...(下略)(拙著『鎗ヶ嶽紀行』)この一群中に卓絶せるを...
宇野浩二 「それからそれ」
...なお拙著「蒸発皿(じょうはつざら)」に収められた俳諧(はいかい)や連句に関する所説や...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...** この点に就いては曾て分析を試みた(拙著『イデオロギーの論理学』一五三頁〔本巻七二ページ〕以下)...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...拙著『現代哲学講話』の内「社会科学に於ける実験と統計」の項〔本全集第三巻所収〕参照...
戸坂潤 「科学論」
...――この点の批判に就いては拙著『日本イデオロギー論』〔前出〕参照...
戸坂潤 「科学論」
...拙著『日本イデオロギー論』中の「文献学的哲学の批判」〔前出〕を見よ...
戸坂潤 「科学論」
...この点に就いては拙著『イデオロギーの論理学』〔本全集第二巻所収〕を一貫して説明を試みた...
戸坂潤 「科学論」
...話を簡単に片づけよう(拙著「日本イデオロギー論」の内・「啓蒙論」参考)...
戸坂潤 「啓蒙の現代的意味と役割とについて」
...私はかつて拙著『現代哲学講話』〔前出〕で触れて見たことがある...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...私は拙著『道徳論』でかなり執拗に書いた心算だ...
戸坂潤 「『唯研ニュース』」
...されば復び拙著を刊行する心もあらざりしが春陽書楼の主人震災の後頻に訪来りてすすむるものから遂にこばみがたく拙劣の一集またここに成るを見たり...
永井荷風 「「麻布襍記」叙」
...当時籾山書店は祝橋向(いわいばしむこう)の河岸通(かしどおり)から築地(つきじ)の電車通へ出ようとする静(しずか)な横町(よこちょう)の南側(築地二丁目十五番地)にあって専(もっぱ)ら俳諧(はいかい)の書巻を刊行していたのであるが拙著『すみだ川』の出版を手初めに以後六...
永井荷風 「すみだ川」
...谷崎君はこの拙著を評せられるに当って...
永井荷風 「正宗谷崎両氏の批評に答う」
...(旧拙著『日本憲法とグナイスト談話』一六一―一六四ページに...
蜷川新 「天皇」
......
穂積陳重 「法窓夜話」
...前述拙著『牧野日本植物図鑑』せんじがんぴの文末「せんじゅハ其意味不明ナリ」を取り消し...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...* F. Ratzel, Raum und Zeit in Geographie und Geologie 1907, S. 53.** 拙著『社會科學の豫備概念』一〇一―一一三頁〔全集第三卷二五九―二六一頁〕に就きリッカートの歴史哲學に對する批評を見よ...
三木清 「歴史哲學」
...拙著『原始仏教の実践哲学』の序論...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索