...彼女が持っているバッグには抹香の香りがする...
...寺院で抹香をたいて祈りを捧げる...
...味噌汁に抹香を加えると風味が増す...
...抹香の香りが好きで、お香をたいてリラックスする...
...抹香入りの化粧品を使うと肌がしっとりする...
...抹香鯨(まっこうくじら)の一群らしい...
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」
...抹香の製造販売もしているらしい事が判ったんだ...
大阪圭吉 「とむらい機関車」
...この『心経』は決して抹香(まっこう)臭い...
高神覚昇 「般若心経講義」
...抹香臭いのと同時に変に麝香(じゃこう)臭い所であった...
高村光太郎 「回想録」
...温かい柔かな寝床に横になって夜衣(よぎ)にくるまりながら、ソフィヤ・リヴォヴナは暗い柱廊や、抹香の匂いや、円柱の傍の人影を思い出した...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「大ヴォローヂャと小ヴォローヂャ」
...抹香鯨のお腹の上に眠っていたのだった...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...抹香の煙が立ち昇っていた...
豊島与志雄 「子を奪う」
...抹香くさいまでは...
豊島与志雄 「話の屑籠」
...僧侶が抹香くさく...
中井正一 「美学入門」
...両三日中(さんにちちゅう)には抹香(まっこう)臭き法衣(ころも)はサラリとぬぎ捨て申すべき由...
永井荷風 「榎物語」
...抹香臭い氣持ちがする...
長岡半太郎 「大阪といふところ」
...思いもよらず押寄せていた抹香鯨(まっこうくじら)...
中里介山 「大菩薩峠」
...家中が抹香(まっこう)臭くなっておりました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...鐘と太鼓とあらゆる抹香(まつかう)臭い鳴物を動員した交響曲と共に...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...馬糞(まぐそ)臭い抹香(まつかう)を一升五合ばかりも焚き...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...こんな抹香(まっこう)臭い荒寺の壁の中で死んでしまうなんて...
正岡容 「小説 圓朝」
...清潔な趣味に禅宗の和尚の人柄が匂い出ていて抹香(まっこう)臭なく...
横光利一 「夜の靴」
...抹香(まっこう)をつかんで...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??