...足袋をぬいで裾を端折ると...
伊藤野枝 「転機」
...毛利元就(もうりもとなり)は三本の矢を一度に折ることのむつかしいことから...
海野十三 「空襲警報」
...からだを二つに折るようにして...
江戸川乱歩 「怪人と少年探偵」
...むづかしき禅門出れば葛(くず)の花明治三十七年或時(あるとき)は谷深く折る夏花(げばな)かな明治三十七年発心(ほっしん)の髻(もとどり)を吹く野分(のわき)かな秋風にふえてはへるや法師蝉(ほうしぜみ)明治三十七年八月二十七日 芝田町海水浴場例会...
高浜虚子 「五百句」
...それを箸を折るようにぽきぽきと折った...
田中貢太郎 「碧玉の環飾」
...ウドの太い茎(くき)を折ると...
ツルゲーネフ 神西清訳 「はつ恋」
...これ同居人の鼻をへし折る機会なり...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「緋のエチュード」
...壁を乗り越えもしくは枝を折るところをだれからも見られたのではない...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...内なる人の角を折ることはできないと観念したものか...
中里介山 「大菩薩峠」
...よくしようとばかり骨折るのであつた...
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」
...尻(しり)を端折ると...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...越後屋さんも――」徳兵衞は一座を見渡し乍ら指を折るのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...なんのために気骨を折るのかと...
久生十蘭 「虹の橋」
...君が折る峰のわらびと見ましかば知られやせまし春のしるしも雪深き汀(みぎは)の小芹(こぜり)誰(た)がために摘みかはやさん親無しにして二人はこんなことを言い合うことだけを慰めにして日を送っていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...頸を折るように頭を垂れた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...朽木を踏み折るので...
吉川英治 「新書太閤記」
...ヘシ折るように剥(めく)り上(あ)げて...
吉川英治 「野槌の百」
...無駄骨を折ることになる...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索