...折あしく改札直前に警報が出て構内は一瞬のうちに真暗になり...
太宰治 「十五年間」
...幸子は折あしく風邪を引いて臥(ね)ていたけれども...
谷崎潤一郎 「細雪」
...折あしく彼女が留守だったので...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...折あしく大掃除で...
種田山頭火 「行乞記」
...私はいつになく喜んで昼飯をたべてたのに折あしくむかふから人がきたものですぐさま箸をはふりだして もう帰る といひだした...
中勘助 「銀の匙」
...女の子たちはつねづね怖ぢけをふるつて誰ひとり彼のそばへよる者はなかつたのに折あしくうつかりそこを通りかかつたのはおちやんだつた...
中勘助 「銀の匙」
...折あしく茶の間には誰もゐなかつたので私は思ひきつて離れへいつた...
中勘助 「銀の匙」
...それから私も――」「私だけは折あしく春日町の親類へ參り...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...折あしく私の所に多數の人の集會があつた爲...
萩原朔太郎 「芥川龍之介の死」
...僕が折あしく外出してゐるところへ...
萩原朔太郎 「追憶」
...折あしく近頃お国表の尼ヶ崎から江戸詰になったばかりの奥役人...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...圓生のは、いつも折あしく、聴く機なし』こんなことを書いてから早いもので、もう八年の月日がそこに経ってしまった...
正岡容 「随筆 寄席囃子」
...「今宵は折あしく...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...折あしく雨にもなり...
山本周五郎 「新潮記」
...然しそこは折あしく満潮で...
山本周五郎 「柳橋物語」
...ただ後日の証(しるし)に一札(いっさつ)お貰い申しておけば、一つは励み、一つはわしも後ろ楯の的(まと)が立つというものでごぜえます」「認(したた)めてやるは易いが、折あしく、矢立(やたて)懐紙(かいし)の用意もないが……む、金打(きんちょう)してとらせる」八幡、熊野の誓文より、重しとする、武士の金打...
吉川英治 「剣難女難」
...「ほんに、せっかくでございましたが、折あしく、柳斎さまは、もう半月余りもお旅先で……、が、どうぞ、おあるじはいずとも、おくつろぎ下さいませ」「ご親切に」尼の礼は美しかった...
吉川英治 「私本太平記」
...おまけに折よくにしろ折あしくにしろ...
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「真珠の首飾り」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??