例文・使い方一覧でみる「抓」の意味


スポンサーリンク

...「葵の上を?」検校はだしぬけに鼻でも(つま)まれたやうに...   「葵の上を?」検校はだしぬけに鼻でも抓まれたやうにの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...」彼女はるまねをしたが...   」彼女は抓るまねをしたがの読み方
豊島与志雄 「春盲」

...今兄さんはここをったが...   今兄さんはここを抓ったがの読み方
夏目漱石 「行人」

...「御承知の通り鼻汁(はな)をかむ時は、是非鼻をみます、鼻をんで、ことにこの局部だけに刺激を与えますと、進化論の大原則によって、この局部はこの刺激に応ずるがため他に比例して不相当な発達を致します...   「御承知の通り鼻汁をかむ時は、是非鼻を抓みます、鼻を抓んで、ことにこの局部だけに刺激を与えますと、進化論の大原則によって、この局部はこの刺激に応ずるがため他に比例して不相当な発達を致しますの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...辰男はインキに汚れた骨太い指で(つま)んで大口に食べた...   辰男はインキに汚れた骨太い指で抓んで大口に食べたの読み方
正宗白鳥 「入江のほとり」

...同時(どうじ)に兩方(りやうはう)からそれを(つね)りました...   同時に兩方からそれを抓りましたの読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...それとなく膝(ひざ)を(つね)ったりしながら...   それとなく膝を抓ったりしながらの読み方
山本周五郎 「七日七夜」

...一寸(ちょっと)の間(ま)狐に(つま)まれたような気持ちになった...   一寸の間狐に抓まれたような気持ちになったの読み方
夢野久作 「鉄鎚」

...青眼先生は何だか狐に(つま)まれたような気がして...   青眼先生は何だか狐に抓まれたような気がしての読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...犬の首ッ玉の耳の背後(うしろ)よりも少し下った処……八釜(やかま)しく云うと七個(ななつ)在る頸骨(けいこつ)の上から三つ目ぐらいの処をチョイト(つま)むと...   犬の首ッ玉の耳の背後よりも少し下った処……八釜しく云うと七個在る頸骨の上から三つ目ぐらいの処をチョイト抓むとの読み方
夢野久作 「超人鬚野博士」

...宝石を(つま)み出して...   宝石を抓み出しての読み方
夢野久作 「涙のアリバイ」

...瞼(まぶた)の片方が(つま)んだような...   瞼の片方が抓んだようなの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...いつまで死骸と取っ組んでいるのだ」襟(えり)がみを(つま)まれて...   いつまで死骸と取っ組んでいるのだ」襟がみを抓まれての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...自分で自分の口を(つね)らずにいられなかった...   自分で自分の口を抓らずにいられなかったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...板絵図の半分を(つま)み上げた...   板絵図の半分を抓み上げたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...んでおいて、又八の顔を、左右へ烈しく振り動かすので、又八は妙な悲鳴をあげて、「……ひゅう、ひゅう」いう、という意味らしいので六部は鼻から手を放し、「申すか」こんどは明瞭に、「いう」と、又八が眼からなみだをこぼして答える...   抓んでおいて、又八の顔を、左右へ烈しく振り動かすので、又八は妙な悲鳴をあげて、「……ひゅう、ひゅう」いう、という意味らしいので六部は鼻から手を放し、「申すか」こんどは明瞭に、「いう」と、又八が眼からなみだをこぼして答えるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...暁(あかつき)の袋から一本を(つま)み出すと...   暁の袋から一本を抓み出すとの読み方
蘭郁二郎 「火星の魔術師」

...オーバーのポケットから小猫のような犬を(つま)み出した...   オーバーのポケットから小猫のような犬を抓み出したの読み方
蘭郁二郎 「睡魔」

「抓」の読みかた

「抓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「抓」

「抓」の英語の意味


ランダム例文:
子貢   御苦労様   乗艦  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る