...「どうするものか? 批評家の阿呆(あほう)め! 僕の抒情(じょじょう)詩はトックの抒情詩と比べものにならないと言やがるんだ...
芥川龍之介 「河童」
...のべる(叙景の叙であり、抒情の抒である、のべることがゑがくこととなる)、境地、風格、一家を成す、堂奥に入る...
種田山頭火 「行乞記」
......
富澤赤黄男 「天の狼」
...必竟『聖なる抒情主義』ともいふべきものであつた...
中原中也 「デボルド―※[#濁点付き片仮名ワ、1-7-82]ルモオル」
...此の子供を育てるに実に良心的でやさしさ此の上もなかつた一小市民――それがコリンヌ風な意味ででもサッフォ風な意味ででも抒情的な詩人であつたといふわけである...
中原中也 「デボルド―※[#濁点付き片仮名ワ、1-7-82]ルモオル」
...謂はばその主観的な抒情詩の背後に...
中原中也 「我が詩観」
...しかも無限の抒情味に溢(あふ)れている...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...まことに彼の抒情詩のリリシズムは...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...日本の俳句の如く現実主義な抒情詩(じょじょうし)は一も無かろう...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...主観主義の芸術は、抒情詩以外、一も日本に於て発育しない...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...この「叙事詩」と「抒情詩」とは実に西洋詩の二大範疇(はんちゅう)と言うべきもので...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...抒情詩(リリック)が女性的であるということである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...叙事詩と抒情詩(じょじょうし)とがそうであった...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...(「実に詩というべきものは抒情詩の外になし...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...杜国の抒情味もさることながら...
原民喜 「書簡」
...」「――いつもの主張の持てない気分のうちから抒情感や空想癖さへもが次第に影をひそめて...
牧野信一 「鶴がゐた家」
...日記が抒情詩と同じ線にあつて反対の方向にあるいはゆる自照の文学に属するとすれば...
三木清 「日記と自叙伝」
...人間にはきつと此「美しい抒情詩」を愛する時代があるやうに...
室生犀星 「抒情小曲集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??