...私は此處にその最初の巴里滯在中の詩人のすがたを彷彿せしめるに足りる三つの手紙を抄する...
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 堀辰雄訳 「巴里の手紙」
...今長く抄するをやめ...
南方熊楠 「十二支考」
...わたくしは此に蘭軒の五律の三四だけを抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...わたくしは此に其引を抄するに止めて詩を略する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...小泉侯遜斎片桐貞信の抄する所の詩と与(とも)に合刊(がふかん)したものである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...後に宝素の裔小島杲(かう)一さんに乞うて小島氏の由緒書を借抄することを得...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此には山陽終焉の記を抄するに止める...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...今除夜の七律を此に抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...わたくしは此に一のキユリオジテエとして其役割を抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...わたくしは牧野氏の書牘(しよどく)を抄するに当つて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...その三百四十七わたくしは棠軒日録己巳九月の条を続抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...明治初年の書画の価(あたひ)を知らむがために其一二を抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...その三百五十二庚午八月二十七日後の棠軒日録を続抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此より下(しも)は日録を抄することを得るのみで...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...その三百五十四明治辛未四月十一日後の棠軒日録を続抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...その三百五十五明治辛未八月二十一日後の棠軒日録を続抄する...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...わたくしは二者を併せ抄することとする...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これへ拔抄することを大將のお姉上にゆるしていただかうと思ふ...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??