例文・使い方一覧でみる「托する」の意味


スポンサーリンク

...七 文芸は文章に表現を托する芸術なり...   七 文芸は文章に表現を托する芸術なりの読み方
芥川龍之介 「小説作法十則」

...自己の靈魂の訓練を長上に托する心持も――此等の崇高な...   自己の靈魂の訓練を長上に托する心持も――此等の崇高なの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...二葉亭の人物を見立ててそんな使命を托する人もあるまいし...   二葉亭の人物を見立ててそんな使命を托する人もあるまいしの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...最後に僕のこの原稿を特に君に托するものは君の恐らくは誰よりも僕を知つてゐると思ふからだ...   最後に僕のこの原稿を特に君に托するものは君の恐らくは誰よりも僕を知つてゐると思ふからだの読み方
小穴隆一 「二つの繪」

...弱り果てて力なき身を渓流の中の膚寸(ふすん)の地に托するものなるべし...   弱り果てて力なき身を渓流の中の膚寸の地に托するものなるべしの読み方
大町桂月 「層雲峡より大雪山へ」

...(それも酒のためなのだ)使賃を与へ手紙を托する...   使賃を与へ手紙を托するの読み方
種田山頭火 「一草庵日記」

...かの女の苦しい悲しい悶えを托するに足るやうな本尊もないではない...   かの女の苦しい悲しい悶えを托するに足るやうな本尊もないではないの読み方
田山花袋 「道綱の母」

...其の如何なる内閣たるを問はずして之れと相結托するは止むを得ざる窮策たりしと同時に...   其の如何なる内閣たるを問はずして之れと相結托するは止むを得ざる窮策たりしと同時にの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...晩年落魄の感慨を托するに破芭蕉を択んだのは甚妙である...   晩年落魄の感慨を托するに破芭蕉を択んだのは甚妙であるの読み方
永井荷風 「枯葉の記」

...即ち私の長い將來の學資を得せしめるのには其商人に托する外に何も思案はなかつたのです...   即ち私の長い將來の學資を得せしめるのには其商人に托する外に何も思案はなかつたのですの読み方
長塚節 「教師」

...すなわち全身の重量を――この高い絶崖と遙か下方の急瀬深潭との中空において――托するに足るかどうか...   すなわち全身の重量を――この高い絶崖と遙か下方の急瀬深潭との中空において――托するに足るかどうかの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...江戸の風物と詩情とそして簡素な筋立てにその生命を托するが故に...   江戸の風物と詩情とそして簡素な筋立てにその生命を托するが故にの読み方
野村胡堂 「随筆銭形平次」

...これを郵便に托するのは残酷過ぎると思つた...   これを郵便に托するのは残酷過ぎると思つたの読み方
牧野信一 「疑惑の城」

...この雜誌に一生を托することに覺悟を極めたのであらう...   この雜誌に一生を托することに覺悟を極めたのであらうの読み方
正宗白鳥 「編集者今昔」

...ゆえにその児(こ)の訓育を他人に托する...   ゆえにその児の訓育を他人に托するの読み方
箕作秋坪 「教育談」

...先ず第一に誠心実意忠良無二の精神ある人物を択んでその人に托するね...   先ず第一に誠心実意忠良無二の精神ある人物を択んでその人に托するねの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...人類の起原をインセストに托するは自然であった上に...   人類の起原をインセストに托するは自然であった上にの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...見も知らぬ人間にこうした重大な物品を委托するポーエル・ハインリッヒ候補生の如何にもお坊ちゃんらしい純な...   見も知らぬ人間にこうした重大な物品を委托するポーエル・ハインリッヒ候補生の如何にもお坊ちゃんらしい純なの読み方
夢野久作 「戦場」

「托する」の読みかた

「托する」の書き方・書き順

いろんなフォントで「托する」

「托する」の英語の意味


ランダム例文:
老いの身   太鼓   常識家  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
誘致合戦   最悪期   外国人労働者  

スポンサーリンク

トップへ戻る