例文・使い方一覧でみる「托する」の意味


スポンサーリンク

...無數の騷音が波濤の如く沸き立つ中にあつて輕薄なる住宅に一身を托する生活は隨分堪らない...   無數の騷音が波濤の如く沸き立つ中にあつて輕薄なる住宅に一身を托する生活は隨分堪らないの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...生活の根柢を深く宇宙の威力の中に托する者でなければならぬ...   生活の根柢を深く宇宙の威力の中に托する者でなければならぬの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...純粹に個我を離れたる愛情に一身を托するを得ざる自分の矮小なる姿を恥ぢざるを得ない...   純粹に個我を離れたる愛情に一身を托するを得ざる自分の矮小なる姿を恥ぢざるを得ないの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...かの女の苦しい悲しい悶えを托するに足るやうな本尊もないではない...   かの女の苦しい悲しい悶えを托するに足るやうな本尊もないではないの読み方
田山花袋 「道綱の母」

...あゝ朝日!爾(なんじ)の無限大を以てして一滴(いってき)の露に宿るを厭わぬ爾朝日!須臾(しゅゆ)の命(いのち)を小枝(さえだ)に托するはかない水の一雫(ひとしずく)...   あゝ朝日!爾の無限大を以てして一滴の露に宿るを厭わぬ爾朝日!須臾の命を小枝に托するはかない水の一雫の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...而も之れを托するに無意義なる禪家の裝姿を以てするが故に...   而も之れを托するに無意義なる禪家の裝姿を以てするが故にの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...高島一派の現勢力は殆ど零位なり彼れ豈之れと結托するの愚を為さむや或は自由...   高島一派の現勢力は殆ど零位なり彼れ豈之れと結托するの愚を為さむや或は自由の読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...自分の生涯を托する安楽な棲処(すみか)があるものだと思われてならないのらしい...   自分の生涯を托する安楽な棲処があるものだと思われてならないのらしいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...その時に猫を取っ捕えて青年達に托すること前の通りにして出た...   その時に猫を取っ捕えて青年達に托すること前の通りにして出たの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...今日この席の好機会に恰(あたか)も遺言の如(ごと)くにして之を諸君に嘱托するものなり...   今日この席の好機会に恰も遺言の如くにして之を諸君に嘱托するものなりの読み方
福澤諭吉 「〔気品の泉源、智徳の模範〕」

...これを郵便に托するのは残酷過ぎると思つた...   これを郵便に托するのは残酷過ぎると思つたの読み方
牧野信一 「疑惑の城」

...下女下男子守の雇ひ入れに屈托することがなかつたゝめである...   下女下男子守の雇ひ入れに屈托することがなかつたゝめであるの読み方
正宗白鳥 「幼少の思ひ出」

...富農撲滅と富農と結托する僧侶排撃の精力的な活動と集団農場での文化向上のための文化・芸術ウダールニクが...   富農撲滅と富農と結托する僧侶排撃の精力的な活動と集団農場での文化向上のための文化・芸術ウダールニクがの読み方
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」

...先ず第一に誠心実意忠良無二の精神ある人物を択んでその人に托するね...   先ず第一に誠心実意忠良無二の精神ある人物を択んでその人に托するねの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...帝まだお前達五人に托する一層重い事がある...   帝まだお前達五人に托する一層重い事があるの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...その家事を托する人が必要になって...   その家事を托する人が必要になっての読み方
矢田津世子 「女心拾遺」

...人類の起原をインセストに托するは自然であった上に...   人類の起原をインセストに托するは自然であった上にの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...たまたま山の生活と交渉のある場合ばかりこれを目に見えぬ山の人の神通に托するがごときは...   たまたま山の生活と交渉のある場合ばかりこれを目に見えぬ山の人の神通に托するがごときはの読み方
柳田国男 「山の人生」

「托する」の読みかた

「托する」の書き方・書き順

いろんなフォントで「托する」

「托する」の英語の意味


ランダム例文:
座に坐る   ゼラニウム   召喚状を発する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   汚染土   車中泊  

スポンサーリンク

トップへ戻る