...手水を汲むために手水場へ行った...
...お寺の庭に手水場がある...
...神社で手水場で手を洗うのはマナーだ...
...手水場には綺麗な水が流れている...
...手水場の水は飲んではいけない...
...手水場(てうづば)へ行つて...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...板垣家の手水場(てうづば)で手を洗はうとするものは...
薄田泣菫 「茶話」
...ムシ(監獄)に縁の深い俺たちはズバチョオ(手水場(ちょうずば))なんて言葉よりもっぱらこれを使っていた...
高見順 「いやな感じ」
...そこは手水場(ちょうずば)ですよ」突如(いきなり)蒲団を後から引いたので...
田山花袋 「蒲団」
...また手水場(ちょうずば)にでも入って寝ると...
田山花袋 「蒲団」
...長火鉢や箪笥(たんす)や縁起棚(えんぎだな)などのある八畳から手水場(ちょうずば)の開戸(ひらきど)まで見通される台処で...
永井荷風 「雪解」
...」と後からつづいて手水場(ちょうずば)へと降りて来た兼太郎にも勤めたので...
永井荷風 「雪解」
...兼太郎は台処の側(そば)にある手水場(ちょうずば)へ行くよりも格子戸を明けて路地で用を足す方が便利だと思っているので寝しなにはよく外へ出る...
永井荷風 「雪解」
...お手水場(ちょうずば)へ入って落着いてという気分になりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...秋蘭の植えてあるお手水場のところへやって来て...
中里介山 「大菩薩峠」
...このお手水場は、お角さんの座敷に専用のお手水場になっている...
中里介山 「大菩薩峠」
...お手水場の中にわだかまっていた奴は...
中里介山 「大菩薩峠」
...お手水場の床を踏み鳴らしました...
中里介山 「大菩薩峠」
...便所の手水場(ちょうずば)の下をツクヅク眺めております...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...平次は手水場(ちょうずば)から帰って来てさて寝ようとすると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...平次は手水場(てうづば)から歸つて來て...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「お手水場(てうづば)ぢやないか」野幇間の善吉は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あの音は手水場でしているのだわ...
森鴎外 「心中」
便利!手書き漢字入力検索