...そして線香と花とを手向けた...
田山録弥 「百日紅」
...七日/\の香華を手向けさせた...
永井荷風 「里の今昔」
...弓矢の手向けをするにも及ぶまい」「天文(てんもん)十六年の事...
中里介山 「大菩薩峠」
...初瀬へ行くに艾うる家のならびたればこもりくの初瀬のみちは艾なす暑けくまさる倚る木もなしに三輪山へいたる途にて味酒三輪のやしろに手向けせむ臭木の花は翳してを行かな三輪の檜原のあとゝいふを...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...無縁佛に手向けた菩塔婆が眞新しかつたが...
長谷川時雨 「河風」
...大野木は太郎吉が造りし小石の墓に路傍の草花をとって手向ける...
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」
...自分と共に生を試みんとしてその半ばに倒れた所の愛する死者に手向ける一篇のレクヰエムです...
堀辰雄 「七つの手紙」
...大井町辺にその子孫の老女がをり折々香華を手向けに来ると私に談つたが...
正岡容 「下谷練塀小路」
...香華を沽(う)る店とて見当らなかつたので墓畔水いろの小さな花を咲かせてゐた勿忘草の一と束をり取つて手向け戦後いのち全く再び郷土に帰住した報告をして...
正岡容 「下谷練塀小路」
...暮れゆく春への手向けの幣(ぬさ)の袋かと見える...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...石川貞白の手向けた歌がある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...その前に香華を手向けて礼拝を遂げた老僧と新発意(しんぼち)二人...
夢野久作 「名娼満月」
...幾多の英魂に心からな血涙を手向けては帰った...
吉川英治 「上杉謙信」
...生不動の親分とやらに手向けておやりなされ」「や...
吉川英治 「剣難女難」
...勝者の手向けた一掬(きく)の涙は...
吉川英治 「三国志」
...夜ごと夜ごとの忍び輿(ごし)執事(しつじ)の殿の宮めぐり畏(かしこ)む御幣(ごへい)ふとやかに手向けを受けぬ神もなしと...
吉川英治 「私本太平記」
...与謝野晶子女史の歌に――ほとゝぎす治承寿永の御国母三十にして経読ます寺――というのが手向けられてある...
吉川英治 「随筆 新平家」
...「白峯紀行」一文と手向けの和歌を詠じたことは...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??