...手写入力 - スマートフォンなどの端末で手書き文字を入力する機能...
...手写サイン - 書類に署名する時に手書きで署名すること...
...手写筆 - 筆記具の一種で、ペンや鉛筆などと異なり手を動かして文字を書く形式のもの...
...手写体 - 筆記体や草書体など、手で書いたような書体のこと...
...その子アブダラー・アル・マムン(Abdallah al Mamuu)は古典的の手写本を求めて...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...此の手写し本はその仕事に長い年月がかゝつたので...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...母が十七八の時に手写したと云う琴唄の稽古本(けいこぼん)を見たことがあるが...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...その中には手写したものも沢山あって...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究後日譚」
...鳥羽院の皇后が難阿含経を手写し...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...佐倉の藩士宮崎重富氏が天保十年に手写して愛蔵しておったもので...
穂積陳重 「法窓夜話」
...借りてこれを手写せり...
正岡子規 「病牀譫語」
...五巻か六巻かの題箋一枚は版物でなく予が手写したもので...
宮武外骨 「骨董品化した古珍書」
...英語の字引を祖母も手つだって手写したとか...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...果して山陽の幾頁(いくけつ)をか手写した病源候論が...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒は孝経一部を手写した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...又茶山自家の文中「題六如上人手写詩巻首」にも「公子従政于国」と云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...末の三首が森枳園の手写する所であると...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...写真屋の引っ張り奥山見物の田舎者相手写真界の幼稚時代...
山本笑月 「明治世相百話」
...私は翁が手写された狂歌今昔物語を頂いたが...
山本笑月 「明治世相百話」
...手写(しゅしゃ)の法華経一巻を...
吉川英治 「私本太平記」
...手写の立願(りつがん)あるとか...
吉川英治 「源頼朝」
...その原理を書いた論文もただ手写によって拡まっていた...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索