...過たず扇の要ぎは一寸ばかり置いて...
太宰治 「右大臣実朝」
...扇の要(かなめ)がぐるぐる廻って...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...動作のゆっくりした湯川氏が手をださぬうちに扇の要(かなめ)をくるりと向けかえて...
長谷川時雨 「木魚の顔」
...銀扇の要(かなめ)で...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...扇の要(かなめ)に噴水を立てるのは天一天勝(てんいちてんかつ)に委す...
夢野久作 「近世快人伝」
...扇の要(かなめ)が枕を蹴って思わぬ所へスッ飛んでゆきました...
吉川英治 「江戸三国志」
...また湊川口と――守備の要地要地には扇の要(かなめ)を止めて...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??