...あなたには我執があるように感じる...
...我執を手放すことが自分自身の成長につながる...
...我執に囚われると、周りの意見を聞くことができなくなる...
...我執を捨て、相手の意見を尊重することが大切です...
...我執に支配されると、自分自身を責めたり、他人を攻撃することが増える...
...我執二公情一以行二公事一...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...併し彼等はこの我執の外に...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...我執のために緊張しきったその目は怪しく輝いた...
有島武郎 「或る女」
...凡俗のとるにも足らぬ我執で...
太宰治 「右大臣実朝」
...過去に執する勿れ、自我を捨てろ、我執放下着...
種田山頭火 「一草庵日記」
...それは自己の我執を刺戟したまでのことである...
富ノ沢麟太郎 「あめんちあ」
...其時丈はあの我執の強い人に心持よい程一點の邪氣も認められなかつた...
長塚節 「記憶のまゝ」
...焦燥から来た我執とみなければなるまい...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...強烈な母の我執が哀れになる...
林芙美子 「新版 放浪記」
...怠惰と我執と傲慢(ごうまん)とほど...
三木清 「人生論ノート」
...そして我執(がしふ)の念の強い...
三島霜川 「平民の娘」
...我執(がしゅう)がつきまとうからである...
柳宗悦 「改めて民藝について」
...凡ての我執(がしゅう)はここに放棄せられ...
柳宗悦 「民藝四十年」
...個性の沈黙、我執の放棄、このことこそ器にとって如何に相応わしい心であろう...
柳宗悦 「民藝四十年」
...偏屈や我執の強い者が多いから...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...強硬に我執(がしゅう)を持していた玄蕃允も...
吉川英治 「新書太閤記」
...自分という我執(がしゅう)もそこからわいてくるしの……」七山吹は聞き入っていた...
吉川英治 「親鸞」
...一部の教授の我執や感情が入り込む余地はない...
和辻哲郎 「非名誉教授の弁」
便利!手書き漢字入力検索