例文・使い方一覧でみる「戊」の意味


スポンサーリンク

...(寅の年の十二月に崩りたまひき...   (戊寅の年の十二月に崩りたまひきの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...五日、戌、甘雨降る、是偏に将軍家御懇祈の致す所か...   五日、戊戌、甘雨降る、是偏に将軍家御懇祈の致す所かの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...「天正十六年子八月十六日」と銘が打ってあり...   「天正十六年戊子八月十六日」と銘が打ってありの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...働かせられている人種(ぼしゅ)―好奇で腰をかけている人だいたい...   働かせられている人戊種―好奇で腰をかけている人だいたいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...『説郛』三一にある『辰雑抄』に...   『説郛』三一にある『戊辰雑抄』にの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...文化十五年寅正月」と記してある...   文化十五年戊寅正月」と記してあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...霞亭が文化辰に著した文の渉筆中に収められたものはかうである...   霞亭が文化戊辰に著した文の渉筆中に収められたものはかうであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...「翌年(午翌年)夏...   「翌年夏の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...然らばわたくしが子とするのは何に拠るか...   然らばわたくしが戊子とするのは何に拠るかの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...此年子の除日は蘭軒がためには最終の除日であつた...   此年戊子の除日は蘭軒がためには最終の除日であつたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...嘉永元申年十二月六日卒...   嘉永元戊申年十二月六日卒の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...「時天明八午年人始て曼公の術あることを知る」と云ふ文である...   「時天明八戊午年人始て曼公の術あることを知る」と云ふ文であるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...天保九年戌に歿した「清光院繁室貞昌大姉」の墓がある...   天保九年戊戌に歿した「清光院繁室貞昌大姉」の墓があるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...「慶応四辰五月改東席順」中「御者頭格御附御小姓頭高束応助六十三」と云ふものがある...   「慶応四戊辰五月改東席順」中「御者頭格御附御小姓頭高束応助六十三」と云ふものがあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...前年午以後には復(また)分家を載せない...   前年戊午以後には復分家を載せないの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...辰席順に「表御医師無足...   戊辰席順に「表御医師無足の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...天保九年戌(ぼじゆつ)七月五日」である...   天保九年戊戌七月五日」であるの読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

...五年午、十二歳...   五年戊午、十二歳の読み方
森鴎外 「能久親王年譜」

「戊」の読みかた

「戊」の書き方・書き順

いろんなフォントで「戊」

「戊なんとか」といえば?  


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る