...「毎日」が例令(たとへ)甚(どんな)事で此方に戈(ほこ)を向けるにしても...
石川啄木 「菊池君」
...かつて戈(ほこ)を交えた日露両国の商業的関係が...
石川啄木 「初めて見たる小樽」
...戈壁沙漠を渡り切って瓜州...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...遠からぬ中(うち)に江戸と京都と干戈相見(あいま)みゆる時が來るであらう...
塚原蓼洲 「兵馬倥偬の人」
......
戸坂潤 「社会時評」
......
永井荷風 「日和下駄」
...前なる敵を突こうと戈(ほこ)を引いた李陵は...
中島敦 「李陵」
......
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...当夜方相は戈で盾をたたき隅々(すみずみ)より疫鬼を駈り出し...
南方熊楠 「十二支考」
...爰(ここ)に(二九)干戈(かんくわ)に及(およ)ぶ...
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...干戈(かんか)を交えていたときよりも...
吉川英治 「上杉謙信」
...爾後(じご)は干戈(かんか)を交えまいと...
吉川英治 「上杉謙信」
...戈定(かてい)という者がいます...
吉川英治 「三国志」
...「その戈定(かてい)はどこにいるのか」と...
吉川英治 「三国志」
...太史慈の部下戈定とは...
吉川英治 「三国志」
...干戈隊(かんかたい)...
吉川英治 「三国志」
...周善が戈(ほこ)をもって斬りかけてきた...
吉川英治 「三国志」
...烏戈国(うかこく)へ頼って行った...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??