...憤懣に堪えぬ様子だったが...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...不埒至極の者共であると思う」と簡潔な一語に満腔の憤懣をもらしたのち...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...全部に忿懣(ふんまん)を感じた...
太宰治 「佐渡」
...妙子も一時忿懣(ふんまん)の余り感情の掃け口を求めた迄で...
谷崎潤一郎 「細雪」
...遣る方ない忿懣(ふんまん)を感じているのであるが...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...いら立たしい憤懣とを味わったのだが...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...そして心の底には淡い憤懣の情を感じていた...
豊島与志雄 「微笑」
...嫌悪と憤懣(ふんまん)の情を忍ぶことから...
永井荷風 「ひかげの花」
...司馬遷は最後に忿懣(ふんまん)の持って行きどころを自分に求めようとする...
中島敦 「李陵」
...煮えこぼれるやうな憤懣(ふんまん)を感じて居るのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...阿部さまもことのほかご憤懣(ふんまん)のおようすで...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...ありったけの憤懣(ふんまん)を吐き出すといった調子で...
久生十蘭 「キャラコさん」
...情知らずの阪本中尉」と憤懣を歌にしてうたいまくるが...
久生十蘭 「ノア」
...落胆が忿懣に変じ...
平出修 「逆徒」
...こゝで周子に何の憤懣も覚えなかつた...
牧野信一 「鏡地獄」
...僕は憤懣(ふんまん)に堪えない...
森鴎外 「かのように」
...おそらく一時の忿懣(ふんまん)にまかせ...
吉川英治 「私本太平記」
...憤懣(ふんまん)に堪えなかった...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??