...南洲答へて曰ふ、西郷隆盛在り、憂ふる勿れと...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...彼等の生死だに明らかならざるを憂ふ...
芥川龍之介 「大正十二年九月一日の大震に際して」
...我等は民族的特性の喪失を憂ふる必要を見ない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...たゞ茲に此の事件に關聯して予のひそかに憂ふること二三あり...
石川啄木 「無題」
...命数小説の弊に陥るを憂ふる者ならん...
石橋忍月 「罪過論」
...たゞ憂ふるところは専政...
種田山頭火 「其中日記」
...閣下漫に政界の前途を憂ふる勿れ...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...政府に一定の方針なく朝令暮改の窮状笑ふべく憂ふべきなり...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...人々大風再来を憂ふ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...その眞に「憂ふべき現象」を以て...
萩原朔太郎 「童話と教育について」
...憂ふべきデカダンスの教育ではあるけれども...
萩原朔太郎 「童話と教育について」
...誰の竦毛を憂ふる心配もなく...
牧野信一 「城ヶ島の春」
...惡生王傳へ聞て極て憂ふ...
南方熊楠 「詛言に就て」
...近くは他家の祝宴に招かれた席上昏倒したといふ憂ふ可き事の爲であつた...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...しかしわたくしは学殖なきを憂ふる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...其れは教育が普及して行(ゆ)く結果現に穏当な覚醒が初まつて居るから憂ふべき事ではない...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...又時勢の推移に就いて深く憂ふる所あり...
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」
...荊楚深く憂ふるは只屈平」といふもこのことなり...
吉田松陰 「留魂録」
便利!手書き漢字入力検索