......
芥川龍之介 「芥川龍之介歌集」
...「われ筆とることを憂しとなす」――さう云ふ歎きを知つたのは爾来(じらい)何年の後(のち)であらう...
芥川龍之介 「わが散文詩」
...無暗に豪傑振つて女を軽蔑したがるくせに高が売女(ばいぢよ)の一顰(びん)一笑に喜憂して鼻の下を伸ばす先生方は...
内田魯庵 「犬物語」
...必ず不平が起きる」父はそこまで杞憂してくれるのかと...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...憂しと見し世も後に恋しくなることは千年前も今日も変りはない...
丘浅次郎 「人間生活の矛盾」
...「かならずと契りし君が来まさぬに強ひて待つ夜の過ぎ行くは憂し」と...
薄田泣菫 「器用な言葉の洒落」
...一寸の土地を争って一喜一憂し...
太宰治 「東京八景」
...公衆と倶に喜憂し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...漸く折生迫にもどれば同人の手紙などとゞきて居たるを一つ/\と披きみてはくりかへしつゝとこしへに慰もる人もあらなくに枕に潮のをらぶ夜は憂しむらぎもの心はもとな遮莫をとめのことは暫し語らず夜は苦しき眠りに落つるまで...
長塚節 「長塚節歌集 下」
...一喜一憂しながら...
中谷宇吉郎 「『団栗』のことなど」
...古歌の『執れば憂し執らねば物の数ならず...
中山太郎 「本朝変態葬礼史」
...捨て書きす恋し恨めし憂し辛し命死ぬべしまた見ざるべしこれも紫の上のやうな若い人の歌で...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...他は 人の世を楽しむことに我が力少し足らずと歎かるゝかな いみじかる所なれども我にのみ憂しと分ちて世を見ずもがな の二つである...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...衣に摺りし昔の里かかきつばたハンケチに摺つて見せけりかきつばた白シヤツに摺り付けて見るかきつばたこの里に業平来れば此処も歌見劣りのしぬる光琳屏風かな見るほどに何んとなつかしかきつばた去ぬは憂し散るを見果てむかきつばた何んと拙(つた)ない幼稚な句ではないか...
牧野富太郎 「植物記」
...去ぬは憂し散るを見果てむかきつばたここを去るのはどうも惜しい...
牧野富太郎 「植物記」
...実に現象的に一喜一憂して来たと思う...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...世間(よのなか)を憂しと恥(やさ)しと思へども飛びさりかねつ鳥にしあらねば(巻五)術もなく苦しくあれば出で走り云(い)ななと思(も)へど児らにさやりつ(同)あらたへの布衣(ぬのぎぬ)をだに著せがてにかくや歎かむせむすべをなみ(同)等の如き作品すら...
三好達治 「万葉集の恋歌に就て」
...一勝一敗にいちいち喜憂したりするものではない...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??