例文・使い方一覧でみる「憂い」の意味


スポンサーリンク

...それでもおかげさまで飢えと寒さとの憂いがないだけ...   それでもおかげさまで飢えと寒さとの憂いがないだけの読み方
伊藤左千夫 「水籠」

...一瞬間に失うかもしれない憂いの下にあって...   一瞬間に失うかもしれない憂いの下にあっての読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...ほとんど逆転の憂いがないと見なければなりません...   ほとんど逆転の憂いがないと見なければなりませんの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...洪水の憂いというものからも救われましょう...   洪水の憂いというものからも救われましょうの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...薫の憂いを見てはいっそうその思いがつのって...   薫の憂いを見てはいっそうその思いがつのっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...必ず憂いがあるにちがいありません...   必ず憂いがあるにちがいありませんの読み方
横光利一 「旅愁」

...しかし冤(えん)を恨んで深く郷藪(きょうそう)に隠れた彼、にわかに命を奉じるであろうか」「いや、勅使をお降しあれば、元来憂国の人、かならず御命にこたえましょう」さらばと、勅使をして、平西(へいせい)都督の印綬を持たせ、また詔をもって、事にわかに、(汝、国を憂い、南陽諸道の軍馬を糾合(きゅうごう)して、日を期し、長安に出るあらば、朕また鸞駕(らんが)を備えて長安へむかい、相会してともに孔明をやぶらん)と、伝えさせた...   しかし冤を恨んで深く郷藪に隠れた彼、にわかに命を奉じるであろうか」「いや、勅使をお降しあれば、元来憂国の人、かならず御命にこたえましょう」さらばと、勅使をして、平西都督の印綬を持たせ、また詔をもって、事にわかに、して、日を期し、長安に出るあらば、朕また鸞駕を備えて長安へむかい、相会してともに孔明をやぶらん)と、伝えさせたの読み方
吉川英治 「三国志」

...ひとりひとりが敵の三人に当れば足りる」「各に憂いはない...   ひとりひとりが敵の三人に当れば足りる」「各に憂いはないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...深い憂いが残っていた...   深い憂いが残っていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...茶道に携(たずさ)わっているものの口から憂いられていたことでもある...   茶道に携わっているものの口から憂いられていたことでもあるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...他人へ奪(と)られたような憂いをもって...   他人へ奪られたような憂いをもっての読み方
吉川英治 「親鸞」

...憂いに重い春の一日は暮れた...   憂いに重い春の一日は暮れたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...五憂いの多い時代である...   五憂いの多い時代であるの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...憂いを面(おもて)にあらわして...   憂いを面にあらわしての読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...――それもご隠居さまの憂いのおひとつだが」「ひとり又四郎に限らず...   ――それもご隠居さまの憂いのおひとつだが」「ひとり又四郎に限らずの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...致命的な憂いが起っていた...   致命的な憂いが起っていたの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...寺の者もよくいわないとみえて、戻って来ると、伊織の顔つきに、憂いが見えた...   寺の者もよくいわないとみえて、戻って来ると、伊織の顔つきに、憂いが見えたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...子ども心の憂いに過ぎなかった...   子ども心の憂いに過ぎなかったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「憂い」の読みかた

「憂い」の書き方・書き順

いろんなフォントで「憂い」

「憂い」の英語の意味


ランダム例文:
拍車   ひとつ     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る