......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...涎(よだれ)に濡らす慵(ものう)げさ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...光透入(すきい)る水かげに慵(ものう)げなりや...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...されどこのごろは筆を執るも慵(ものう)くてただおもひくづをれてのみくらす...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...慵鬟高髻緑婆娑(ようかんこうきつみどりばさ)早く蘭窓に向って碧荷(へきか)を繍(しゅう)す刺して鴛鴦(えんおう)に到って魂(たましい)断(た)たんと欲す暗に針綫(しんせん)を停(とど)めて双蛾を蹙(ひそ)むというのであった...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「連城」
...ここは何処なの」女が慵(ものう)い声で訊くと...
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「ペルゴレーズ街の殺人事件」
...どんよりとした慵(ものう)げな瞳(ひとみ)を開けて...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...どんよりとした慵(ものう)げな瞳を開けて...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...慵(だる)い体を木蔭のベンチに腰かけて...
徳田秋声 「足迹」
...主婦(あるじ)は今起きたばかりの慵(だる)い体をして...
徳田秋声 「足迹」
...廊下で自分を呼んでいる朋輩(ほうばい)の慵(だる)い声がした...
徳田秋声 「足迹」
...ごとんごとんと云う慵(だる)い水車の音が...
徳田秋声 「あらくれ」
...街の雑音が地獄の底から来るように慵(ものう)く聞こえ...
徳田秋声 「仮装人物」
...笹村はがらんとしたその楼(うち)の段梯子(だんばしご)を踏むのが慵(ものう)げであった...
徳田秋声 「黴」
...頭が始終重く慵(だる)かった...
徳田秋声 「黴」
...慵いことだと思(おも)はれた...
徳田秋聲 「微笑の渦」
......
永井荷風 「向嶋」
...何も為(す)るのが慵(ものう)いと云うのとは違って...
夏目漱石 「それから」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??