...と慫慂(しょうよう)されたので...
伊波普猷 「「古琉球」改版に際して」
...同志間の運動を慫慂したのであった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...その重だつた御家来たちに御慫慂なさつて...
太宰治 「右大臣実朝」
...局長から辞表の撤回を慫慂(しょうよう)せられ...
橘外男 「仁王門」
...殊に夫人の慫慂(しょうよう)でもあるから...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...強て現状を維持せむとして無稽無謀の擧を閣下に慫慂するを見る...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...之に代るの内閣が彼に首相たるを求むるは自然の情勢なり而かも彼は周囲の慫慂に応ぜずして反つて新内閣の組織に干渉せず是れ其の志決して政界に永訣せるに非ず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...強て現状を維持せむとして無稽無謀の挙を閣下に慫慂するを見る...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...より良い平和を愛好する新日本建設を開始するよう我等は慫慂するものである...
永井隆 「長崎の鐘」
...お延の慫慂(しょうよう)は何の効目(ききめ)もなかった...
夏目漱石 「明暗」
...実際に自分は暗に慫慂(しようよう)したやうな態度を示して居たからである...
平出修 「計画」
...両人の帰奉することを慫慂(しょうよう)したので...
河本大作 「私が張作霖を殺した」
...茶山は斎の西遊を慫慂(しようよう)して...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...能く公の意を体して列侯諸有司の慫慂(すゝめ)を拒んだ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これを総括して改めて世に遺(のこ)すことを慫慂(しょうよう)せられ...
柳田國男 「地名の研究」
...「貴方はまえから国老就任を慫慂(しょうよう)されているのに...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...あくまで根よく慫慂(しょうよう)している様子を...
吉川英治 「三国志」
...陰に陽に「いちど大坂へ上るべきである」という慫慂(しょうよう)は...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索