...吉野に対(むか)つて頻(しき)りに水泳に行く事を慫慂(すす)めた...
石川啄木 「鳥影」
...慫慂(しょうよう)といった方が正しい...
梅崎春生 「幻化」
...またさらに日を替えて下都賀郡役所でも被害民総代に向って郡長の立合で仲裁会委員から示談の慫慂(しょうよう)があった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...断然拒むほかないでしょう」そういって慫慂した者も少くなかった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...殊に夫人の慫慂(しょうよう)でもあるから...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...彼は慓悍(ひょうかん)の公卿大原重徳(おおはらしげとみ)を慫慂(しょうよう)して...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...個人的慫慂や一定の積極方針の強調や...
戸坂潤 「友情に関係あるエッセイ」
...伊藤侯が彼れを新内閣に羅致せむとして慫慂頗る勉めたるは又當然といはんのみ...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...強て現状を維持せむとして無稽無謀の擧を閣下に慫慂するを見る...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...切に入閣を慫慂せられたりと雖も...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...かの童子の出鱈目(でたらめ)に制限を加えないように心づかいを慫慂(しょうよう)していると...
中里介山 「大菩薩峠」
...両人の帰奉することを慫慂(しょうよう)したので...
河本大作 「私が張作霖を殺した」
...憐愍(れんびん)をあたえるような態度で土地選定を慫慂(しょうよう)した馬上の男は...
本庄陸男 「石狩川」
...一応帰国してくれと慫慂(しょうよう)してきたので...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...茶山は斎の西遊を慫慂(しようよう)して...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...その實現を慫慂するによい機關は何かと考へれば...
吉川英治 「折々の記」
...あくまで根よく慫慂(しょうよう)している様子を...
吉川英治 「三国志」
...随筆家にて司法次官の友人大森洪太氏の慫慂(しょうよう)にて全国の刑務所を同省委員等と視てまわる...
吉川英治 「年譜」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??