...態々(わざわざ)袒(かたぬ)ぎて大道を濶歩するもの...
石井研堂 「東京市騒擾中の釣」
...この歩合は不正確だからといふので態々控へ目にして報告するほどの頓馬では無いだらうといふのである...
石川啄木 「葉書」
...態々(わざわざ)指を当てて...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...態々(わざ/\)大阪へ寄途(よりみち)をしてまで照子を訪ねさせた...
薄田泣菫 「茶話」
...宴会の席などでは態々(わざ/\)自分の膳に手帛(ハンケチ)を被(かぶ)せてまで...
薄田泣菫 「茶話」
...石山(いしやま)には名月の夜(よ)態々(わざ/\)訪ねて往つた...
薄田泣菫 「茶話」
...女史は態々(わざ/\)起(た)つて往つて...
薄田泣菫 「茶話」
...態々(わざ/\)芳賀氏の玄関まで罰金を受取りに出掛けて往つた...
薄田泣菫 「茶話」
...其後お常が買物に出た足を態々遠りして其扇屋の前を通つて内を覗いて見ると...
高濱虚子 「俳諧師」
...態々(わざわざ)...
徳永直 「戦争雑記」
...そうして大正何年の秋であったか神戸の中央劇場で試演をやるとのことであったから我輩は態々(わざわざ)神戸まで出かけて行ったところが...
中里介山 「生前身後の事」
...愛姫をして態々鞦韆に倚らしめ...
原勝郎 「鞦韆考」
...稻(いね)を刈(か)るにも態々(わざ/\)暦(こよみ)を出(いだ)して節(せつ)を見(み)るに及(およ)ばず...
福澤諭吉 「改暦辨」
...やや粗雑な広角的な自然美を愛する性情を持つと云う点は私が態々主張する迄もなく一般の事実である...
松永延造 「職工と微笑」
...重い物を態々持出して露店へ並べても...
宮武外骨 「一円本流行の害毒と其裏面談」
...茶趣味で態々さうさせたのである...
柳宗悦 「赤絵鉢」
...高飛びをさせろって態々教えて下すった...
山中貞雄 「森の石松」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??