...八百屋の店に慈姑(くわゐ)がすこし...
芥川龍之介 「春の日のさした往来をぶらぶら一人歩いてゐる」
...慈姑の皮の色は上品だなあ...
芥川龍之介 「春の日のさした往来をぶらぶら一人歩いてゐる」
...その慈姑(くわい)が咽喉(のど)に詰って...
泉鏡花 「婦系図」
...階下(した)で老婢(ばあさん)が慈姑(くわい)を煮る香ばしい臭いをききながら...
近松秋江 「うつり香」
...蠶豆、莢豌豆、獨活、慈姑の如きもの、散歩の際これを路傍の露店又は農家について購ふことを得べし...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...懸茶屋(かけぢゃや)には絹被(きぬかつぎ)の芋慈姑(くわい)の串団子(くしだんご)を陳(つら)ね栄螺(さざえ)の壼焼などをも鬻(ひさ)ぐ...
永井荷風 「向嶋」
...慈姑(くわい)のような頭をした医者が一人...
中里介山 「大菩薩峠」
...しきりに慈姑頭(くわいあたま)を振り立てました...
中里介山 「大菩薩峠」
...慈姑(くわゐ)の取手に山羊髯(やぎひげ)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...慈姑とは、いかにも彼の好きさうなものだと思つて、僕は感心した...
堀辰雄 「二人の友」
...「親方あれは」慈姑(くわい)の泥を洗っていた手をやめて次郎吉は訊ねた...
正岡容 「小説 圓朝」
...濡れた慈姑(くわい)を掴んだまま...
正岡容 「小説 圓朝」
...慈姑(くわい)が六個の煮たるもの...
村井弦斎 「食道楽」
...特に若党一人をして慈姑を保護せしめ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...山慈姑だけには限らぬやうだからまだ心もとない...
柳田國男 「食料名彙」
...くわゐ(即ち慈姑)の轉用のやうにも見られるが...
柳田國男 「食料名彙」
...くわい(すなわち慈姑)の転用のようにも見られるが...
柳田國男 「食料名彙」
...庭の土を掘っていたら慈姑(くわい)が出て来た...
山本周五郎 「桑の木物語」
便利!手書き漢字入力検索