...山道を歩いていたら、慄然とした気持ちになった...
...彼女の歌声に聴き入っていたら、慄然とした...
...テレビで事件の映像を見たら、慄然とした気持ちがした...
...絶叫マシンに乗ったら、慄然としたが楽しかった...
...スリラー小説を読んでいると、慄然とした展開にドキドキする...
...三人は慄然(りつぜん)として立ちどまり...
江戸川乱歩 「影男」
...慄然(りつぜん)とするのだ...
太宰治 「誰」
...我から慄然(りつぜん)とすることがあった...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...私は幾度慄然としたことであろう! それでも私はなお...
豊島与志雄 「理想の女」
...そして女の奇怪な侮辱のうちに何かごく簡単な理由を想像してみて慄然(りつぜん)とした...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...彼は慄然(りつぜん)として自ら言った...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...人を慄然(りつぜん)たらしむる叫びを発したのである...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...啻(ただ)に労多きのみにあらず害虫の形状覚えず人をして慄然(りつぜん)たらしむるものあるが故なり...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...わたくしは木場が下谷三味線堀にゐた印刻師の子である事を思合せて更に又慄然とした...
永井荷風 「来訪者」
...慄然としたのであった...
火野葦平 「花と龍」
...あの時、この入院第一日の印象は死ぬまで黒い核のやうに心の中に残るであらうと思つたのを思ひ出し、慄然とする...
北條民雄 「重病室日誌」
...私は笑ひながら慄然としたのであつた...
北條民雄 「続癩院記録」
...藪蔭(やぶかげ)で小鳥が羽ばたいても思わず慄然として首を縮め...
牧野信一 「ゼーロン」
...真に慄然(りつぜん)たるものがある...
吉川英治 「剣難女難」
...人々みな慄然(りつぜん)とすくみ立って...
吉川英治 「三国志」
...慄然(りつぜん)としたが...
吉川英治 「三国志」
...慄然(りつぜん)とした...
吉川英治 「日本名婦伝」
...私を慄然(ぞっ)とさせたのと同じ...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
便利!手書き漢字入力検索