...自分が如何にもばかにされたやうに思はれて大勢の手前気愧しくてならなかつた...
新井紀一 「怒れる高村軍曹」
...いずれにしても我々は慚愧(ざんき)に堪えぬ次第であると...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...私が慚愧(ざんき)している事を信じて下さい...
太宰治 「新郎」
...そして人並に愧(は)じたり悔やんだり惜しんだりしている...
寺田寅彦 「厄年と etc.」
...植木が皆んな枯れつちまひますよ」ガラツ八は良心に愧(はぢ)る樣子もなく...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...併しあとになつて私はいつも騙された人の憤怒と慚愧と失望とを感ぜずには居られない...
萩原朔太郎 「散文詩・詩的散文」
...懺愧(ざんき)と...
平林初之輔 「秘密」
...醜を醜とせずして愧(は)ずるを知らざるのみならず...
福沢諭吉 「日本男子論」
...大人はそういう文化しか若いものに与えていないということについて大変慚愧するべきです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...愧(は)づべき女よ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...ある慚愧をいだく...
吉川英治 「折々の記」
...ありありと慚愧(ざんき)の色をあらわして...
吉川英治 「三国志」
...慙愧(ざんき)するのほかお詫びすることばもない……」それからまた...
吉川英治 「三国志」
...不覚な罠(わな)に」慚愧(ざんき)にたえぬもののように...
吉川英治 「新・水滸伝」
...慚愧(ざんき)の果て...
吉川英治 「源頼朝」
...他人でない彼自身の胸のうちに何ともいえない寝ざめの悪さ――傷(いた)ましさやら慚愧(ざんき)やらを――彼ら以上に...
吉川英治 「宮本武蔵」
...家兄の前に慚愧(ざんき)の手をつかえ...
吉川英治 「柳生月影抄」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??