...感涙にむせぶ:泣き出す、感動して涙を流す...
...感涙を誘う:感動して涙を誘う...
...感涙を禁じ得ない:感動して涙が止まらない...
...感涙の余地がない:感動的すぎて涙が止まらない...
...感涙の記念碑:感動的な出来事を記念するもの...
...然ればわたくしどもは感涙に咽(むせ)び...
芥川龍之介 「糸女覚え書」
...独(ひと)り感涙にむせびしが...
巌谷小波 「こがね丸」
...亀井などという仁(じん)は感涙にむせぶ...
太宰治 「豊島與志雄著『高尾ざんげ』解説」
...道阿弥感涙を催す事...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...大尽の威勢と恩恵とに感涙を流して...
中里介山 「大菩薩峠」
...満腔の感激と感涙とを浮べたものです...
中里介山 「大菩薩峠」
...その女は感動してゐる自分に感涙しながら跪く...
原民喜 「火の唇」
......
原民喜 「魔のひととき」
...ただただ感涙にむせぶばかり...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...右の一段に至れば共に感涙に※(むせ)びて無言(むごん)に終るの常なりき...
福沢諭吉 「蘭学事始再版序」
...我輩はこれを読むたびにひたすら感涙を催すのである...
穂積陳重 「法窓夜話」
......
室生犀星 「愛の詩集」
...巧拙のわからぬ我々まで感涙という奴がほろほろ...
山本笑月 「明治世相百話」
...きっと、感涙をながして、太師のためには、死をも誓うにちがいありません」と、いった...
吉川英治 「三国志」
...感涙に顔を濡らしながら城門をひらいて...
吉川英治 「三国志」
...平六はもう返すことばもなく感涙にむせんでいた...
吉川英治 「新書太閤記」
...いよいよ彼は恐懼(きょうく)して冥加(みょうが)に感涙したであろう...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...感涙をながしていた...
吉川英治 「鍋島甲斐守」
便利!手書き漢字入力検索