...正に海軍当局の海の如き大度量に感泣して...
芥川龍之介 「入社の辞」
...感泣おくところを知らざるほどでありました...
井上円了 「おばけの正体」
...被害民一同さぞかし感泣いたすことと存じます……」「うむ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...その友情は私を感泣さした...
種田山頭火 「其中日記」
...皇太后の御仁慈に感泣ゆるやかな鐘の音が...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...妾も如何(いか)で感泣(かんきゅう)の涙を禁じ得べき...
福田英子 「妾の半生涯」
...あの講談通のお客の賜(たまもの)といよ/\心から感泣して...
正岡容 「落語家温泉録」
...今日も「地下に感泣(かんきゅう)す」だの...
柳田国男 「海上の道」
...ほかに別段の思召として金子その他を頂戴したので翁は感泣して退出した...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...なお魏王の大恩に感泣して帰ってきた心事を一同へ告げたうえ...
吉川英治 「三国志」
...「…………」顕家は感泣していた...
吉川英治 「私本太平記」
...法会(ほうえ)がすむと尊氏の前で感泣していた...
吉川英治 「私本太平記」
...兵をして感泣させたのだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...ただ感泣が先だってしまう...
吉川英治 「新書太閤記」
...「…………」信長は、感泣していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつまでも感泣している様子だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...感泣にふるえるがごとき姿をした...
吉川英治 「新・水滸伝」
...六名の者は三斎公の仁慈に感泣した...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索