...いかに信頼するに足るかということを一層痛切に感得することができるであろう...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...歓喜と矜持と同じものを感得するのであった...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「空家の冒険」
...技術に於て人々が感得する中立性とは...
戸坂潤 「技術の哲学」
...どうしても感得することができずにしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...その血がベトベトとして生温かいものであることを感得する...
中里介山 「大菩薩峠」
...与八の仕事の忠実なることは感得するけれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...その責任がかかって自分にあるということを感得すると...
中里介山 「大菩薩峠」
...偶々外国の作品のその「流れ」や「終始」を感得する人々があつても...
中原中也 「撫でられた象」
...また自己と外界との一致を感得するためには...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...即ち感得する術によってのみ...
中谷宇吉郎 「露伴先生と神仙道」
...だれしもさうした言葉の味覚を感得するであらう...
萩原朔太郎 「愛の詩集」
...脈々たる連絡の存してゐることを感得するのであらう...
濱田耕作 「埃及雜記」
...最も豊かに生命を感得する」という論理へ...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...一は感情を以て感得する美術上の穿鑿是なり...
二葉亭四迷 「小説総論」
...抑々小説は浮世に形(あら)われし種々雑多の現象(形)の中にて其自然の情態(意)を直接に感得するものなれば...
二葉亭四迷 「小説総論」
...ために吾人(ごじん)が感得する諸種の美を現すこと能(あた)はず...
正岡子規 「人々に答ふ」
...人生から感得するものは...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この外形を象徴として現われて来る内部の生命を感得する...
和辻哲郎 「「自然」を深めよ」
便利!手書き漢字入力検索