...現在の自分が最も愛好するもの...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...古色……それ等はすべて日本人が愛好する点なのである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...自分だけにおもしろいと思われる物をのみ愛好する勇気があったのだ...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...伊藤左千夫君が茶の湯を愛好するところから同じくその方面の趣味にも心をとめて見たり...
高浜虚子 「子規居士と余」
...余情としては閑寂な境地を愛好する心持だとか...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...また島根県下の美術を愛好する青年たちにも影響したと見えて...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...日本人は世界じゅうで最もはなはだしく書籍を尊重し愛好する国民であるということを推論することはできない...
寺田寅彦 「読書の今昔」
...ゴンクウルはそが愛好する歌麿の伝を著したる後(のち)四年を経て(千八百九十五年十二月即明治二十八年)更に葛飾北斎の詳伝を公(おおやけ)にしたり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...国直に至りては歌川派中余の最も愛好する画工にしてその板画は文化年間の作と覚しき名所浮絵...
永井荷風 「江戸芸術論」
...それを愛好するとか称する現代紳士富豪の思想及生活とを比較すれば...
永井荷風 「妾宅」
...聞いて居る中に自然と愛好する藝術の問題に引き入れられて...
永井荷風 「新歸朝者日記」
...私が理想的実行家としてリンコーンを愛好すると同じ程度に於て...
新渡戸稲造 「ソクラテス」
...元來我が國人は植物を愛好する特種の國民性を有して居るものであるから...
本多靜六 「大植物圖鑑」
...世人は漸く Orchidaceous Plants の蘭を愛好するようになったが...
牧野富太郎 「植物記」
...我輩の愛好する歓楽を取り去るなかれ...
南方熊楠 「十二支考」
...カメラを愛好する若い人々にとって...
宮本百合子 「カメラの焦点」
...馬の乳を盛った器を彼らに捧げなければならなかった(これが彼らダッタン人の最も愛好する飲料であったから)...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...猛獣に喰われる美女なぞの絵を愛好する...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??