例文・使い方一覧でみる「惟」の意味


スポンサーリンク

...私が思するものであるといふことは...   私が思惟するものであるといふことはの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...言ひ換へるとこれらの能力がそのうちに内在する思的實體なしには理解せられることができない...   言ひ換へるとこれらの能力がそのうちに内在する思惟的實體なしには理解せられることができないの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...即ち知的直観(I)に於て感性的直観(S)と思(D)とが結び付くのである...   即ち知的直観に於て感性的直観と思惟とが結び付くのであるの読み方
戸坂潤 「幾何学と空間」

...そういう思は初めから存在を考えるには不適当な思だったことになる...   そういう思惟は初めから存在を考えるには不適当な思惟だったことになるの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...処が空間曲率という概念は全く数学的思に基く...   処が空間曲率という概念は全く数学的思惟に基くの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...思も亦実践によって実行され実践によって是正される...   思惟も亦実践によって実行され実践によって是正されるの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...さうして「隹()王廿又三祀」とあります...   さうして「隹王廿又三祀」とありますの読み方
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」

...そこに個人的自我の自由をして思の唯一の対象たらしめし時代がついに夢想することのできないところの新しき現象が生まれることとなる...   そこに個人的自我の自由をして思惟の唯一の対象たらしめし時代がついに夢想することのできないところの新しき現象が生まれることとなるの読み方
中井正一 「レンズとフィルム」

...り足利時代の縉紳にもてはやされたのみならず...   惟り足利時代の縉紳にもてはやされたのみならずの読み方
原勝郎 「足利時代を論ず」

...些かの思も加えない...   些かの思惟も加えないの読み方
久生十蘭 「悪の花束」

...現実の存在のこれまたはかれの領域に向けられたところの支配および制御の意志がそもそも学問的思の方法ならびに目的を規定するに与(あずか)るということは...   現実の存在のこれまたはかれの領域に向けられたところの支配および制御の意志がそもそも学問的思惟の方法ならびに目的を規定するに与るということはの読み方
三木清 「科学批判の課題」

...悟性即ち關係附ける思の一般的命題も知覺のうちに微小表象として含まれてゐる...   悟性即ち關係附ける思惟の一般的命題も知覺のうちに微小表象として含まれてゐるの読み方
三木清 「認識論」

...歴史的思に導き入れられた...   歴史的思惟に導き入れられたの読み方
三木清 「歴史哲學」

...そのあとでまた光がはいって行って...   そのあとでまた惟光がはいって行っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...第十二第十三は蘭軒の三子柏軒と茶山の養嗣子菅(くわん)三繩(ゐじよう)とである...   第十二第十三は蘭軒の三子柏軒と茶山の養嗣子菅三惟繩とであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...』抑もふに、或る人の説には、「天道は公平にして私無く、誰と限りて其人を親愛すること無く、常に善人に味方して之を扶くる者なり」と云ふ...   』抑も惟ふに、或る人の説には、「天道は公平にして私無く、誰と限りて其人を親愛すること無く、常に善人に味方して之を扶くる者なり」と云ふの読み方
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」

...菊池方の阿蘇(あそ)ノ大宮司直(これなお)の軍勢だった...   菊池方の阿蘇ノ大宮司惟直の軍勢だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...キリスト教排斥の運動を政排斥の運動に転じたように見える...   キリスト教排斥の運動を惟政排斥の運動に転じたように見えるの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「惟」の読みかた

「惟」の書き方・書き順

いろんなフォントで「惟」

「惟」の英語の意味


ランダム例文:
鳩羽色   危惧を感じる   筆記者  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
国外追放   高山祭   太鼓橋  

スポンサーリンク

トップへ戻る