...こんな気苦しい厭な思いに悶々(もんもん)しやしないに極(きま)ってる...
伊藤左千夫 「浜菊」
...失恋の傷手(いたで)に悶々(もんもん)たる烏啼の奴は...
海野十三 「心臓盗難」
...悶々(もんもん)として下宿の一室に閉じ籠り...
海野十三 「地球盗難」
...雄太郎君は悶々と悩み続けた...
大阪圭吉 「石塀幽霊」
...余は満腔(まんこう)の不平を吐(は)く所なきに悶々(もんもん)した...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...李陵(りりょう)が悶々(もんもん)の余生を胡地(こち)に埋めようとようやく決心せざるを得なくなったころ...
中島敦 「李陵」
...メイフィールドはやつれて悶々としているようだが...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...」「天国と地獄」の夢にさ迷ひながら悶々と時を費してゐた音田の手許に桃色の封筒がとゞいたのは...
牧野信一 「まぼろし」
...即ち作者は圓朝若き日のそが悶々の姿をば...
正岡容 「小説 圓朝」
...始(はじ)め何の爲に悶々するのか解らなかツたが...
三島霜川 「平民の娘」
...悶々(もんもん)...
吉川英治 「三国志」
...寝食も忘れて懊悩(おうのう)悶々(もんもん)と案じ煩(わずら)っていた...
吉川英治 「三国志」
...悶々(もんもん)と一時剣をおさめた...
吉川英治 「三国志」
...悶々(もんもん)と思う...
吉川英治 「新書太閤記」
...藤田伝五や四方田政孝などが痛言した――この気持のままでは戦場へ赴(ゆ)けない――という悶々(もんもん)たるものは...
吉川英治 「新書太閤記」
...やるかたない悶々(もんもん)を抱いていたところである...
吉川英治 「新・水滸伝」
...人間に与えられたこの甘睡(かんすい)すらできずに悶々と今日の空の下(もと)に圧(お)されて暮す人もあろう...
吉川英治 「親鸞」
...悶々(もんもん)...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索