...是に於て彼悵然として兼平に云つて曰「首を敵の為に得らるゝこと...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...悵然(ちやうぜん)と徒(いたづ)らに長い手足を見廻した...
芥川龍之介 「東京小品」
...失ふところの大なるを悵恨するよりは...
伊藤左千夫 「水害雜録」
...自分の墜ちた処へ往くと壑の底へ向って悵望(ちょうぼう)し...
田中貢太郎 「陳宝祠」
...お光は終日(ひねもす)悵然(ちょうぜん)として居る...
徳冨蘆花 「漁師の娘」
...惆悵(ちゅうちょう)として盃(さかずき)を傾くる事二度(ふたた)び三度(みた)び...
永井荷風 「妾宅」
...胸中売宅の事を悔ひ悵然として眠ること能はず...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...何という訳もなく唯惆悵(ちゅうちょう)として去るに忍びざるが如くいつまでも彳(たたず)んでいた...
永井荷風 「日和下駄」
...悵然(ちょうぜん)として人に語っているのを聞いた...
永井荷風 「放水路」
...そして悵然(ちょうぜん)として江戸徃昔(おうせき)の文化を追慕し...
永井荷風 「向嶋」
...余は浩さんの事を思い出して悵然(ちょうぜん)と草履(ぞうり)と靴の影を見送った...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...他人のこれに死するものあるを見れば慷慨惆悵(こうがいちゅうちょう)自(おのず)から禁ずる能(あた)わず...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...毎(つね)に悵然(ちょうぜん)として太息(たいそく)せられる...
二葉亭四迷 「浮雲」
...長逝されたと云ふことを新聞紙上の死亡広告で発見して私は頗る暗然悵然とした...
正岡容 「山の手歳事記」
...凹巷は「悵然帰来...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...暫時此別不悵然...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...惆悵回首思往日...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...将門は悵然(ちょうぜん)と歎声の尾を曳きながら...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索