例文・使い方一覧でみる「悲」の意味


スポンサーリンク

...(七月八日午前)十 蚊帳1蚊帳は艶なもの、しいもの、親味の深い懷しいものである...   十 蚊帳1蚊帳は艶なもの、悲しいもの、親味の深い懷しいものであるの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...ひい、と泣いて雲に透(とお)る、……あわれに、しげな、何とも異様な声が、人々の耳をも胸をも突貫(つきつらぬ)いて響いたのである...   ひい、と泣いて雲に透る、……あわれに、悲しげな、何とも異様な声が、人々の耳をも胸をも突貫いて響いたのであるの読み方
泉鏡花 「霰ふる」

...……恥もあらず誉(ほまれ)もあらずいたずらに生くる者らのしき魂……...   ……恥もあらず誉もあらずいたずらに生くる者らの悲しき魂……の読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...互(たがい)に人のしみを感じながら...   互に人の悲しみを感じながらの読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...石の重みのため胸まで水に浸っていながら進んでゆく船が何か人間の痛の姿のようにおもえた...   石の重みのため胸まで水に浸っていながら進んでゆく船が何か人間の悲痛の姿のようにおもえたの読み方
原民喜 「夢と人生」

...今そこにいらっしゃいます」女王が強いしみを示された...   今そこにいらっしゃいます」女王が強い悲しみを示されたの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」

...この人の世の辛い苦しい切ないしいことどもを...   この人の世の辛い苦しい切ない悲しいことどもをの読み方
正岡容 「寄席行燈」

...わが魂の泣を聴き分けていでもするかのように――雪之丞は...   わが魂の悲泣を聴き分けていでもするかのように――雪之丞はの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...しみがどこか心のそこに巣喰うて居ると何か事があるたびにそれが動き出して来る...   悲しみがどこか心のそこに巣喰うて居ると何か事があるたびにそれが動き出して来るの読み方
宮本百合子 「悲しめる心」

...しいが思うようになった...   悲しいが思うようになったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...早くお出かけになりませんか」と夫人の弟たちは急がせながらも涙をふいてしい肉親たちをながめていた...   早くお出かけになりませんか」と夫人の弟たちは急がせながらも涙をふいて悲しい肉親たちをながめていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...執念深い畜生の心をしまざるをえなかつた...   執念深い畜生の心を悲しまざるをえなかつたの読み方
室生犀星 「鉄の死」

...若武者のしき初陣!戦いのための残酷なる稽古!(ウェルギリウス)(c)わたしは剣術がその目的とするところになかなか役に立つことをよく知っている(ティトゥス・リウィウスが伝えるところによると...   若武者の悲しき初陣!戦いのための残酷なる稽古!わたしは剣術がその目的とするところになかなか役に立つことをよく知っている(ティトゥス・リウィウスが伝えるところによるとの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...新しく工夫せられたもので美しいものはしいかな極めて少い...   新しく工夫せられたもので美しいものは悲しいかな極めて少いの読み方
柳宗悦 「地方の民藝」

...その戀を歌つたのがヒエツキ節であります...   その悲戀を歌つたのがヒエツキ節でありますの読み方
吉川英治 「折々の記」

...或いはひとつに或いは重なり合っている姿は痛を極める...   或いはひとつに或いは重なり合っている姿は悲痛を極めるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...マダム・レムブルグの毛深い部屋でこの陳独秀の壮な報告が終って...   マダム・レムブルグの毛深い部屋でこの陳独秀の悲壮な報告が終っての読み方
吉行エイスケ 「地図に出てくる男女」

...その大慈心をもって心のままに衆生(しゅじょう)を救うのである...   その大慈悲心をもって心のままに衆生を救うのであるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「悲」の読みかた

「悲」の書き方・書き順

いろんなフォントで「悲」

「悲」の英語の意味

「悲なんとか」といえば?   「なんとか悲」の一覧  


ランダム例文:
まっかな嘘   笑顔を見せる   山小屋  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   証券取引所   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る