...敢てこの悪文を草することにした...
芥川龍之介 「平田先生の翻訳」
...それは恐るべき悪文だった...
芥川龍之介 「保吉の手帳から」
...口下手の、あるいは悪文の、どもる奴には、思想が無いという事になっていたのではないでしょうか...
太宰治 「風の便り」
...ご自分の曾(か)つて読んだ悪文学から教えられた言葉でもって...
太宰治 「鴎」
...観照的理論として彼等の使命はただ事象の説明に終始せしめられている……」まず第一に何という悪文だろう...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...少なくとも悪文でなしに...
戸坂潤 「読書法」
...すべて名文というものは、なだらかで滑っこく、手の捉まりどころもなく、足の踏みしめどころもないが、悪文となれば、至る所に瓦礫があり刺があり凸凹があり、ひっかかるとこばかりで、読書慾を充分に満足させるのである...
豊島与志雄 「憑きもの」
...わたくしが中年のころにつくった対話「昼すぎ」漫筆「妾宅(しょうたく)」小説「見果てぬ夢」の如き悪文を一読せられたなら思い半(なかば)に過るものがあろう...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...悪文で楽しめない...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...よく云われる悪文家だという評判はもっともで...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...おそろしい悪文ね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...私なぞ悪文のかんむりは疾(と)うにつけられているし...
室生犀星 「蜜のあわれ」
...源氏物語は悪文だといわれました...
森林太郎 「『新訳源氏物語』初版の序」
...現在の国語読本や修身読本に書かれている口語体が余りに悪文に満ちていることです...
与謝野晶子 「教育の民主主義化を要求す」
...散文が既に悪文であるのに...
与謝野晶子 「教育の民主主義化を要求す」
...生来悪文の質(たち)ですから...
吉川英治 「三国志」
...悪文炳のことはみな...
吉川英治 「新・水滸伝」
...とにかく古来の学者の内にこの物語を悪文だと言った人があることを知るのは自分にとって心強い...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索