...彼女は音楽によって悦楽を感じている...
...彼はスポーツに打ち込むことで悦楽を感じているようだ...
...読書が好きな私にとって、新しい本を手に入れるのはとても悦楽な瞬間だ...
...旅行することでその土地の文化や景色を楽しみ、悦楽を感じることができる...
...料理が上手にできた時の達成感は、料理好きにとっての悦楽の瞬間である...
...「路旁生命水清流(ろばうのせいめいみづきよくながる)天路行人喜暫留(てんろのかうじんよろこびしばらくとどまる)百果奇花供悦楽(ひやくくわきくわえつらくにきようす)吾儕幸得此埔遊(わがさいさいはひにえたりこのほのいう)」――大体こんなものと思へば好(よ)い...
芥川龍之介 「本の事」
...彼を誘惑するものは利得と悦楽とである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...それは同時に私の悦楽がなくなることでもある...
種田山頭火 「其中日記」
...自分の夏の歌の平和な流れを急湍(きゅうたん)のようにみなぎらしてる異教的悦楽の情に...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...われわれは珍しい悦楽の愛好者であり...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...私はその悦楽の根拠を「内的自然の技巧」の美的反省的判断の上に求めたいと思う...
中井正一 「スポーツの美的要素」
...この苦悩の中に悦楽を掴む人々は...
中井正一 「脱出と回帰」
...それは彼に何の悦楽も与えないで...
平林初之輔 「二人の盲人」
...幾分か豊潤と悦楽とのおもむきを獲ているからである...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「悩みのひととき」
...残忍な悦楽の世界に...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...歌舞饗宴の悦楽を共にしようとしたことは...
柳田国男 「海上の道」
...母といた日の悦楽は...
柳田国男 「こども風土記」
...ひとつ彼らにもこの悦楽(えつらく)を頒(わ)かってやろう...
吉川英治 「私本太平記」
...池には映る俗衆の悦楽...
吉川英治 「新・水滸伝」
...自己の悦楽を事としていたので...
吉川英治 「親鸞」
...波瀾に揉(も)まれてみなければ汲めない人生の悦楽だった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...官能の悦楽のあとで彼はそのはかなさに苦しまないでいられるか...
和辻哲郎 「『偶像再興』序言」
...それは官能的悦楽のより完全な充足を求める心としても現われ得るであろう...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索