例文・使い方一覧でみる「悠々と」の意味


スポンサーリンク

...私はやはり悠々と...   私はやはり悠々との読み方
芥川龍之介 「上海游記」

...かういふ大都会の中の川は湘(げんしやう)のやうに悠々と時代を超越してゐることは出来ない...   かういふ大都会の中の川は湘のやうに悠々と時代を超越してゐることは出来ないの読み方
芥川龍之介 「本所両国」

...そこで恵印はわざと悠々と...   そこで恵印はわざと悠々との読み方
芥川龍之介 「竜」

...悠々と「毎日」を去る...   悠々と「毎日」を去るの読み方
石川啄木 「菊池君」

...ところがX大使は、なおも悠々と、階段の上にのぼっていく...   ところがX大使は、なおも悠々と、階段の上にのぼっていくの読み方
海野十三 「地球要塞」

...すぐ行くかと思つてゐると態々十分も經つてから悠々として出掛けて行つたのなぞを見た事もあつた...   すぐ行くかと思つてゐると態々十分も經つてから悠々として出掛けて行つたのなぞを見た事もあつたの読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...雲水悠々として去来に任す...   雲水悠々として去来に任すの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...賞品の幟(のぼり)と米俵とを悠々と持つて行つた...   賞品の幟と米俵とを悠々と持つて行つたの読み方
田畑修一郎 「医師高間房一氏」

...悠々として辷(すべ)り出してしまった船の形が...   悠々として辷り出してしまった船の形がの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...百と清次は悠々として通過しながら会話をしました...   百と清次は悠々として通過しながら会話をしましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...一羽の鳶(とび)が、悠々と舞い、ときどき、笛のような声で啼く...   一羽の鳶が、悠々と舞い、ときどき、笛のような声で啼くの読み方
火野葦平 「花と龍」

...ジェシなら部屋に悠々と座っていられるだろう...   ジェシなら部屋に悠々と座っていられるだろうの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」

...椅子から悠々と立ち上がると...   椅子から悠々と立ち上がるとの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「道化玉座」

...お辞儀を返そうともしないまま悠々と椅子に踏反(ふんぞ)り返って...   お辞儀を返そうともしないまま悠々と椅子に踏反り返っての読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...悠々と玄関脇の仏間へ上って来て...   悠々と玄関脇の仏間へ上って来ての読み方
夢野久作 「名君忠之」

...それほど僕も同時に悠々と出來得るものだと君は信じてゐてくれた...   それほど僕も同時に悠々と出來得るものだと君は信じてゐてくれたの読み方
横光利一 「書翰」

...なにも、取って食おうというのじゃありませんぜ」九兵衛はもいちどそう言って、悠々と、持ち忘れた笠をひろいとる...   なにも、取って食おうというのじゃありませんぜ」九兵衛はもいちどそう言って、悠々と、持ち忘れた笠をひろいとるの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...――何の内蔵助の悠々と気長な待たせぶりに...   ――何の内蔵助の悠々と気長な待たせぶりにの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「悠々と」の書き方・書き順

いろんなフォントで「悠々と」


ランダム例文:
兵刃   風を切る   歴劫  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
同床異夢   蘭奢待   戦略物資  

スポンサーリンク

トップへ戻る