...こうして戦々恐々としているある夜のこと...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...恐々(こわ/″\)しゃべる習慣がついて来たので...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...『君の知る知らないで、戦々恐々だ...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 三上於菟吉訳 「グローリア・スコット号」
...戦々恐々として彼の命に服することに慣らされていたので...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...恐々謹言これは弘安二年己卯(つちのとう)六月二十日に書かれたものだ...
長谷川時雨 「尼たちへの消息」
...恐々...
長谷川時雨 「尼たちへの消息」
...さては今日ももう出かけたのかと恐々(おそるおそる)座舗(ざしき)へ這入(はい)ッて来る...
二葉亭四迷 「浮雲」
...今まで何が起こるのかと戦々恐々だったし...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...さて一町村に一社と指定さるる神社とては、なるべく郡役所、町村役場に接近せる社、もしくは伐るべき樹木少なき神社を選定せるものにて、由緒も地勢も民情も信仰も一切問わず、玉石混淆、人心恐々たり...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...』私は一方へ寄せてある障子の前の処に居る人を恐々見たのでした...
與謝野晶子 「女が来て」
...そして恐々(こわごわ)身をすこしかがめて訊ねた...
吉川英治 「私本太平記」
...公卿生活と女院の内のみやびから恐々(こわごわ)ただよい出たばかりである...
吉川英治 「私本太平記」
...おひとりのようでございまする」久子は恐々(こわごわ)こたえた...
吉川英治 「私本太平記」
...恐々(こわごわ)ながら引きうけて退がってしまった...
吉川英治 「私本太平記」
...恐々謹言と、墨匂(にお)わしく覚悟のほどが答えてあった...
吉川英治 「新書太閤記」
...女は恐々(こわごわ)見上げて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...恐々(こわごわ)...
吉川英治 「親鸞」
...恐々(こわごわ)...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索