...」とまた俯向(うつむ)いたが恐々(こわごわ)らしい...
泉鏡花 「悪獣篇」
...恐々(こわごわ)行って見ると...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...恐々(こわごわ)雪子に当ってみた妙子は...
谷崎潤一郎 「細雪」
...『君の知る知らないで、戦々恐々だ...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 三上於菟吉訳 「グローリア・スコット号」
...私は恐々(こわごわ)ではあったけれど...
徳永直 「戦争雑記」
...不思議そうに恐々(おそるおそる)叔母の顔色を窺(うかが)ッて見てウンザリした...
二葉亭四迷 「浮雲」
...恐々(こわごわ)であったが注意して佐柄木を見た...
北條民雄 「いのちの初夜」
...今まで何が起こるのかと戦々恐々だったし...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...国王これを聞いて召し出し毎々(つねづね)この国を荒らし廻る二鬼を平らげしめるに縫工恐々(こわごわ)往って見ると二鬼樹下に眠り居る...
南方熊楠 「十二支考」
...恐々(こわごわ)ながらも幾年か箒目(ほうきめ)も入らずに朽敗した落葉を踏んでは...
水上滝太郎 「山の手の子」
...おいでな皆(みんな)で遊ぶからよ」中では一番年増(としかさ)の金ちゃんは尻切(しりき)れ草履(ぞうり)を引きずって門柱(もんばしら)に手を掛けながら扉(とびら)の陰にかくれて恐々覗いている私を誘った...
水上滝太郎 「山の手の子」
...まるで処女のように恐々(こわごわ)指頭(ゆびさき)で圧えていきながら...
横光利一 「上海」
...恐々(こわごわ)...
吉川英治 「大岡越前」
...恐々(こわごわ)と...
吉川英治 「大岡越前」
...そして恐々(こわごわ)身をすこしかがめて訊ねた...
吉川英治 「私本太平記」
...恐々(こわごわ)ながら引きうけて退がってしまった...
吉川英治 「私本太平記」
...恐々(こわごわ)と...
吉川英治 「源頼朝」
...恐々店へ入って「ぼくに出来るでしょうか」と...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索