...唯だ伯は聰明自ら恃むが故に毫も衆俗を送迎して人望を收めむとすることなく...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...顧ふに議會開設以前までの學堂は、唯だ夸大なる空想と、奇矯なる言動とを以て、漫に聞達を世間に求め、天下經綸の實務は一切夢中にして、獨り氣を負ひ、才を恃み、好むで英雄を氣取り大政治家を擬したる腕白書生たりしに過ぎず試に其事實を擧げむか、明治二十年、時の伊藤内閣の歐化政略が、激烈なる輿論の攻撃を受け、物情洶々として形勢穩かならざるや、忽焉として保安條例なるもの天來し、處士政客大抵京城の外に放逐せられ、滿城肅然たり當時學堂亦逐客の伍伴となるや、彼れ莊嚴正色人に語つて曰く、伊藤博文はナポレオン三世を學びて、クーデターを行ふ、我れは即ち當年のユーゴーたらむと是れ一時の諧謔に非ずして、實に彼れの肺肝より出でたる眞面目の語なりき聞く者皆其抱負の不倫を笑ふと雖も、當時彼は疑ひもなく、一個愛す可き小ユーゴーたりしなり後ち彼れが英京龍動に遊ぶや、日に學者政治家と來往して氣を吐く、其論往々無責任にして放縱に屬するものあり、英人某氏諭して曰く、政治家は言に小心にして、行に大膽なるを要す子夫れ少しく修養を積めよ、彼れ聲に應じて曰く、我は言行共に壯快偉大なる政治家たるを望む、腐儒俗士の事は我れの知る所に非ずと其の氣を負ひて自ら大とするの概以て見る可し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...彼れの根據は現在僅かに少數の關東派あるのみ彼れ豈之れを恃て有力の政黨を組織するを得むや或は彼れを以て專ら力を自由派の扶植に致し...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...土方の片腕と恃(たの)まれて...
中里介山 「大菩薩峠」
...「やがて彼はその恃(たの)める天幕より曳離(ひきはな)されて懼怖の王の許(もと)に駆(おい)やられん」(7)Antonie Charles Louis Colinet Lasalle(一七七五―一八〇九)――ナポレオン一世の部下の有名な将軍...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「落穴と振子」
...彼は自恃の念にになわれているのである...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「道化者」
...そしてそれがまたバックの矜恃でもあつた...
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」
...またいつか蜀都に還幸の日が来るにちがいありませぬ」「いや呉は恃(たの)み難い...
吉川英治 「三国志」
...「病人など恃(たよ)りにすな」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...それほど恃(たの)みとしている秀吉から...
吉川英治 「新書太閤記」
...衆を恃(たの)んで...
吉川英治 「新書太閤記」
...恃(たの)む味方としては...
吉川英治 「新書太閤記」
...ただ策を恃(たの)み...
吉川英治 「新書太閤記」
...衆を恃(たの)むほどなら...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...力に恃(たの)んでおりますぞ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...お粂の云った約束事を恃(たの)みに...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...どこかに上陸中かも知れません」「恃(たの)むまい...
吉川英治 「日本名婦伝」
...――もう恃むまい...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??