...公怫(ふつ)然として去れり...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...怫然として書を彼に飛ばしたり...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...而して此所信の前には怫然として...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...そこで彼の心の中に怫然(ふつぜん)と損得観念が勝利を占め...
海野十三 「鞄らしくない鞄」
...将軍が蟷螂(かまきり)のやうに怫(むつ)とした顔をして...
薄田泣菫 「茶話」
...」小橋氏は怫(むつ)として牡鶏(をんどり)のやうなきい/\した声で怒鳴つた...
薄田泣菫 「茶話」
...アガメムノーンただ獨り怫然として悦ばず...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...「あらあら」これにはお絹も怫(むっ)としました...
中里介山 「大菩薩峠」
...判人(はんにん)が承知を致しますまい」お絹は怫然(むっ)として...
中里介山 「大菩薩峠」
...彼は怫然(ふつぜん)として孔子に喰って掛かる...
中島敦 「弟子」
...只(ただ)他(ひと)の吾を吾と思わぬ時に於て怫然(ふつぜん)として色を作(な)す...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...覗いて見る位のことは支配人の勤めぢやないか」藤三郎は怫然として突つかゝりました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...覗いて見るくらいのことは支配人の勤めじゃないか」藤三郎は怫然(ふつぜん)として突っかかりました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...怫然(ふつぜん)として背(そびら)を見せました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...われにもあらず怫然(ふつぜん)として憤(いきどお)りしが...
福田英子 「妾の半生涯」
...これは「怫(ぶつ)々々々」と不平を鳴らして居るのであらうか...
正岡子規 「墨汁一滴」
...その執拗い事というものは……呆れた……」愚直な林氏は茲(ここ)に於て怫然(ふつぜん)色を作(な)した...
夢野久作 「近世快人伝」
...『庭先でも差つかえござるまい』『なぜ?』怫然(ふつぜん)と...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??