...其能はざるを見て怒つて此れを蹴るが如き無謀の擧あるは敢て怪しむに足らぬので有る...
石川啄木 「所謂今度の事」
...毫も之を怪しむこと無かる可し...
高木敏雄 「比較神話学」
...此の如く未開人民が、或は畏る可しとし、或い霊異なりとし、或は神怪なりとして、神視せし諸動物に関して、種々の説話の物語らるるに至るは、怪しむに足らず...
高木敏雄 「比較神話学」
...然(しか)らば則ち吾人(ごじん)は決して当時の幕閣の自(みず)からその利器を人に渡したるを怪しむべからざるなり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...怪しむ勿(なか)れ...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...みずから怪しむならば……よく覚えておくがいい……それは...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...さればその画風の夙(っと)に北斎に倣ふ処ありて一種佶屈(きっくつ)なる筆法を用ひしもまた怪しむに足らず...
永井荷風 「江戸芸術論」
...最も怪しむべきは神尾主膳である...
中里介山 「大菩薩峠」
...忠太郎 一両出したとて怪しむな...
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」
...誰も怪しむものはなかった...
平林初之輔 「鉄の規律」
...教えざる子孫なればその愚なるもまた怪しむに足らず...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...しかるに出入(しゅつにゅう)差引きして余りあるははなはだ怪しむべし...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...文化の早く進み経済が発達し功利的の精神に富んだ西方で実験科学の起こって来たのは決して怪しむべきでない...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...怪しむべしかの野猪その翌朝篁中に死んだと告げた...
南方熊楠 「十二支考」
...稲吉や新助の怪しむ顔を見廻して...
吉川英治 「江戸三国志」
...むしろ怪しむかのようにたずねた...
吉川英治 「三国志」
...「怪しむくらいならここへ通しはせん...
吉川英治 「私本太平記」
...そういう相手の眼を怪しむ認識すら持てない...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??