...水子(みずご)ほどの怪しげなものが...
芥川龍之介 「邪宗門」
...予は怪しげな語学の資本を運転させて...
芥川龍之介 「入社の辞」
...また駅々で売っている怪しげなアイスクリームなる品を...
石川欣一 「山を思う」
...何者の筆になったか判明しない怪しげな骨董絵(こっとうえ)の軸などもさがっている...
相馬泰三 「六月」
...其処に怪しげな或る場所のあるのが眼にとまつた...
高浜虚子 「落葉降る下にて」
...怪しげな暗い飲食店へ飛び込んで...
徳田秋声 「新世帯」
...怪しげな手つきをして...
中里介山 「大菩薩峠」
...虎ノ門の晩成軒で山木元吉と怪しげな密会(ランデ・ヴウ)をし...
久生十蘭 「魔都」
...神戸へ行って Hotel Essoyanという露西亜(ロシア)人の経営している怪しげなホテルに泊った時...
堀辰雄 「鳥料理」
...それに見入りながらその怪しげな思惟像をとおしてはるか彼方のものに心を惹(ひ)かれていた私のほうではなかったろうか?それにしても...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...ある怪しげな中老男子が側へ來て...
正宗白鳥 「奇怪な客」
...厚化粧をして頬紅(ほおべに)を塗った怪しげな女が...
松本泰 「緑衣の女」
...「怪しげな密談を? ……」と...
吉川英治 「三国志」
...怪しげな往来人とみれば用捨なく引ッくくって牛の荷車に積み...
吉川英治 「私本太平記」
...怪しげな人影も拾えないのだ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...怪しげな駕(かご)を挟み打ちに...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...怪しげな偽虚無僧が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...続いて田あるじの翁(おきな)が怪しげな着物に紐(ひも)も結ばず...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索