例文・使い方一覧でみる「思召し」の意味


スポンサーリンク

...全く娘の身の上を哀れに思召したからで...   全く娘の身の上を哀れに思召したからでの読み方
芥川龍之介 「地獄變」

...武雄様は御自分のお子さんだと思召していらっしゃいました』『そう伺うと文夫さんの事もよく分りますが...   武雄様は御自分のお子さんだと思召していらっしゃいました』『そう伺うと文夫さんの事もよく分りますがの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「蛇性の執念」

...大奥様もお家の耻と思召しましたからこそ...   大奥様もお家の耻と思召しましたからこその読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「蛇性の執念」

...これは二十一年頃、先帝の思召しで、三条公と岩倉公との事蹟を調べて置くようにとの仰せがあったので、それと共に維新の際いわゆる勤王党であった旧藩主が、右の両家と共に事蹟を調べる事になって、その結果二百六十の旧藩主華族諸家もこの調べをする事に御沙汰があった...   これは二十一年頃、先帝の思召しで、三条公と岩倉公との事蹟を調べて置くようにとの仰せがあったので、それと共に維新の際いわゆる勤王党であった旧藩主が、右の両家と共に事蹟を調べる事になって、その結果二百六十の旧藩主華族諸家もこの調べをする事に御沙汰があったの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...全くやりきれません――それはお代官の御前の有難い思召しを承るには承りましたけれども...   全くやりきれません――それはお代官の御前の有難い思召しを承るには承りましたけれどもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...思召しは忝(かたじけ)ないが...   思召しは忝ないがの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「永井家――東照宮様格別の思召しで八千五百石を下し置かれた永井家が...   「永井家――東照宮様格別の思召しで八千五百石を下し置かれた永井家がの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...この家の内儀の妹のお雪に思召しがあつて可哀想に二三年獨りで氣を揉んでゐるのだと聽いて...   この家の内儀の妹のお雪に思召しがあつて可哀想に二三年獨りで氣を揉んでゐるのだと聽いての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...永年御懇旨の思召しもあり...   永年御懇旨の思召しもありの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...その中でも忘れがたみの皇子はそばへ置いておきたく思召したが...   その中でも忘れがたみの皇子はそばへ置いておきたく思召したがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...彼らの可憐(かれん)な姿が他の使いにまさると宮は思召したのである...   彼らの可憐な姿が他の使いにまさると宮は思召したのであるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...いっしょに死のうと思召して母君からお離れにならないのであった...   いっしょに死のうと思召して母君からお離れにならないのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...珍しい景をかたわらにした家であると風流心(みやびごころ)におもしろく宮は思召した...   珍しい景をかたわらにした家であると風流心におもしろく宮は思召したの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...こうしたこともあらせまい思召しかと思いまして...   こうしたこともあらせまい思召しかと思いましての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...前からおいでになりたいという思召しを洩(も)らしてお置きくださいましたら...   前からおいでになりたいという思召しを洩らしてお置きくださいましたらの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...宮様のお志に感激しておいでになりました姫君の思召しはまた別でしたから...   宮様のお志に感激しておいでになりました姫君の思召しはまた別でしたからの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...思召しをお受けいたします...   思召しをお受けいたしますの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...若殿の思召しに酬(むく)わずにはおりませぬ」「それはうれしいが...   若殿の思召しに酬わずにはおりませぬ」「それはうれしいがの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

「思召し」の読みかた

「思召し」の書き方・書き順

いろんなフォントで「思召し」

「思召し」の英語の意味


ランダム例文:
沼地   順序立てて   しびれるような感覚  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
裁量的経費   親近感   優勝劣敗  

スポンサーリンク

トップへ戻る