...この鬱忿並に主君と同住するといふことが...
岩野泡鳴 「日高十勝の記憶」
...誰にとも無き忿懣で...
太宰治 「津軽」
...忿懣(ふんまん)やる方ないこの胸の思いを霽(は)らしてやって! と...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...妙子の仕方に忿懣(ふんまん)を禁じ難いところもあるが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...(ほのほ)を眼(まなこ)の忿怨神(いかりのかみ)よ...
シェークスピヤ William Shakespeare 坪内逍遙訳 「ロミオとヂュリエット」
...この魚が身体に不相応に大きいあの顎を脹らませて忿(おこ)ったような顔をしているのはちょっと滑稽である...
中谷宇吉郎 「雑魚図譜」
...忿怒(ふんぬ)も怨恨も消え去って了(しま)うものでしょうか...
野村胡堂 「音波の殺人」
...忿怒の涙に濡らして際限もなく掻き口説くのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...自分の口から思わず飛び出した激しい言葉が自分の忿怒をあおって...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...勿論忿怒がいつぱいで眠られる訳はなかつた...
北條民雄 「道化芝居」
...ばか!」激しい忿怒が湧き上つて来るのを山田は押へながら...
北條民雄 「道化芝居」
...忿怒(ふんぬ)と羞恥(しゅうち)とのいりまじった...
山本周五郎 「菊千代抄」
...血すじに就いてあらぬことを申すと厳しいお忿りを蒙(こうむ)り...
山本周五郎 「日本婦道記」
...だめだろうか」幸太の眼は忿(いか)りを帯びたように鋭く光った...
山本周五郎 「柳橋物語」
...それが張飛だったと……?」呂布の忿怒(ふんぬ)は...
吉川英治 「三国志」
...忿懣(ふんまん)措(お)かず...
吉川英治 「私本太平記」
...旺(さか)んに忿懣(ふんまん)し...
吉川英治 「新書太閤記」
...大きな忿懣(ふんまん)を抱いていたことである...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索