...彼らにとって日本は忘れがたい恩人のはずだ...
高見順 「いやな感じ」
...私にとつて忘れがたい期間であつたとも言へるであらう...
太宰治 「津軽」
...それにもその時々の忘れがたい思い出が刻まれてあった...
徳田秋声 「黴」
...しかるに助かった者には永久忘れがたい恐しい経験である...
新渡戸稲造 「自警録」
...忘れがたい人々との心にもない別離(べつり)...
堀辰雄 「美しい村」
...あれなどはもっとも忘れがたいもののひとつでありましょう...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...恋しかった点でも源氏には忘れがたい人であったから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それが暗々裡(あんあんり)に競技の興奮を忘れがたいものにしていたように思う...
柳田国男 「こども風土記」
...低い灌木(かんぼく)になるコウシキというなどは忘れがたい...
柳田國男 「食料名彙」
...もっとも特徴があり忘れがたいのはその声で...
山本周五郎 「青べか物語」
...忘れがたい樂みだつた...
吉川英治 「折々の記」
...ただ年齢こそ少し違うが、この命松丸の童(わっぱ)ぶりを見るにつけ、「不知哉丸(いさやまる)は」と、忘れがたい...
吉川英治 「私本太平記」
...隠岐を脱して伯耆へ上がるまでの日夜は忘れがたい」後醍醐は言った...
吉川英治 「私本太平記」
...彼の半生には忘れがたい人だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...お互いに忘れがたい印象をのこし...
吉川英治 「新・水滸伝」
...穆家(ぼくけ)の宴で聞いた「潯陽江頭(じんようこうとう)……」の忘れがたい一曲など思い出して...
吉川英治 「新・水滸伝」
...忘れがたいものがある...
吉川英治 「随筆 新平家」
...しかし、那智の印象は、この国がもっとも平和で最も美しかった時代の処女に会ったように、忘れがたい...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索