...これから定子に会いに行ってよそながら別れを惜しもうと思っていたその心組みさえ物憂(ものう)かった...
有島武郎 「或る女」
...その心組みその悟りに於ては...
海野十三(佐野昌一) 「寺田先生と僕」
...買い入れる心組みで...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...卒業生の心組みに大変な差異が認められるのです...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...大体心組みを立てたのである...
谷譲次 「踊る地平線」
...運を盛り返そうという心組みのあることは...
徳田秋声 「足迹」
...意識の主観的な心組みの確かさ如何によるわけである...
戸坂潤 「科学論」
...そういう心組みから技術を定義しようと企てる...
戸坂潤 「技術の哲学」
...なおその時には婚礼の儀も兼ねて披露(ひろう)を致す心組みでおりましたところ……」「それは重ねがさね慶(めで)たきこと...
中里介山 「大菩薩峠」
...あわてまいとしている心組みだけが違うらしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...先生に読んで頂くばかりでなく見ていただく心組みだったのだ...
長谷川時雨 「古い暦」
...もしくはすでに絶え果てた佳き風習風俗の再興を企てよう精神文化的な心組みまでには至るべくもない...
正岡容 「我が圓朝研究」
...朝から仕事にかかる心組みで...
宮本百合子 「有島武郎の死によせて」
...ときとばあいでは果し合もするくらいの心組みでいったのに...
山本周五郎 「百足ちがい」
...長陣の心組みでおるか」秀吉は答えを得た...
吉川英治 「新書太閤記」
...自分のお部屋へお招きしたいという心組み...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索