...「昨夜はちょっと微酔だったから、記憶がぼんやりしている...
...「飲みすぎずに微酔を楽しむのが大人の飲み方だと思う...
...「彼女は微酔の状態で、私に告白してきた...
...「微酔になると、普段よりも過剰に喋ってしまう人もいる...
...「微酔程度であれば、車の運転はしない方が良いと思います...
...と微酔(ほろよい)も醒(さ)めて蒼(あお)くなれば...
泉鏡花 「活人形」
...微酔(ほろよい)の頭(かぶり)を掉(ふ)った...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...美女 (微酔の瞼(まぶた)花やかに)誰も知らない命は...
泉鏡花 「海神別荘」
...初めは微酔気味(ほろよいぎみ)であったのが段々真剣になって低い沈んだ調子でポツリポツリと話すのが淋しい秋の寂寞(せきばく)に浸(し)み入るような気がして...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...主人は微酔(ほろゑひ)にて老夫(らうふ)にむかひ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...微酔以上を求めないこと...
種田山頭火 「一草庵日記」
...微酔で止めて泥酔を避けること一...
種田山頭火 「其中日記」
...よい酒を微酔するだけ味へば十分足りるやうになつた...
種田山頭火 「其中日記」
...動けなくなつたのだ!△酔線微酔線...
種田山頭火 「其中日記」
...ひとりでしづかに微酔を味ふ...
種田山頭火 「其中日記」
...たとへば微酔にあきたらないで泥酔にまでおちいることもホントウではない...
種田山頭火 「其中日記」
...愉快な微酔...
種田山頭火 「旅日記」
...しかし暑い盛りに軽い仕事をして頭のぼうっとした時の快感がちょうどこの陶然たる微酔の感と同様なものではないかと思われる...
寺田寅彦 「備忘録」
...絶世の美男新九郎が髪を乱した微酔の面に...
吉川英治 「剣難女難」
...御方は男と向い合って艶(あでや)かな笑顔を微酔に染めていた...
吉川英治 「剣難女難」
...饗応(きょうおう)の微酔に眼もとを染められ...
吉川英治 「私本太平記」
...久しぶり微酔の快を味わった...
吉川英治 「新書太閤記」
...微酔(びすい)を蚊帳につつむのが惜(おし)まれた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索