...「昨夜はちょっと微酔だったから、記憶がぼんやりしている...
...「飲みすぎずに微酔を楽しむのが大人の飲み方だと思う...
...「彼女は微酔の状態で、私に告白してきた...
...「微酔になると、普段よりも過剰に喋ってしまう人もいる...
...「微酔程度であれば、車の運転はしない方が良いと思います...
...微酔(ほろよい)のいい機嫌……機嫌のいいのは...
泉鏡花 「遺稿」
...微酔(ほろえい)のめ組の惣助...
泉鏡花 「婦系図」
...美女 (微酔の瞼(まぶた)花やかに)誰も知らない命は...
泉鏡花 「海神別荘」
...若い時には晩酌の微酔(ほろえい)にお母さんの絃(いと)でお父さんが一とくさり語るというような家庭だったそうだ(二葉亭の直話)...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...微酔以上を求めないこと...
種田山頭火 「一草庵日記」
...三食泥酔から二食微酔へ転向...
種田山頭火 「一草庵日記」
...微酔で止めて泥酔を避けること一...
種田山頭火 「其中日記」
...(其中漫筆)続酔心泥酔の世界から微酔の境地へ┌個性 ┌特殊的 ┌芸術│ │ │文芸│ │ │短歌└社会性└普遍的 └俳句日本詩┌音声 ┌定型言語の成分 │意想 │季題└文字 └切字十月四日秋晴...
種田山頭火 「其中日記」
...ひとりでしづかに微酔を味ふ...
種田山頭火 「其中日記」
...ちょうど酒にでも微酔したような心持ちで...
寺田寅彦 「写生紀行」
...印甸人の神経は浅酌微酔の文明的訓練なきがためである...
永井荷風 「妾宅」
...絶世の美男新九郎が髪を乱した微酔の面に...
吉川英治 「剣難女難」
...微酔以上なそぞろ心地も手助(てつだ)っていたことだし...
吉川英治 「新・水滸伝」
...(そうだ――自分たちはもう疾(と)くに――土中の白骨であったのだ)微酔(びすい)の中で人々はそう思い合った...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...旅館の夜の微酔愚談の程度は...
吉川英治 「随筆 新平家」
...微酔のよい機嫌になって...
吉川英治 「源頼朝」
...微酔(びすい)をおびて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...微酔(びすい)の懶(ものう)げな眼を...
吉川英治 「柳生月影抄」
便利!手書き漢字入力検索